パンツアーももうちょっと。
①一柳こんにゃく店でヘルシーパン 9時オープン
②SLOW&ORGANIC Blanketで大量買い 10時オープン
③天然酵母hutte+ベーグル 11時オープン
④天然酵母ko-boko-bouさんの感動のパン 11時45分オープン
⑤トマトと手作りジェラート itomato
⑥霧の森レストランで茶そばとお豆腐
⑦さあおやつ、お茶系スイーツ(和)(←今回の記事はここ)
⑧そして締めの、お茶系スイーツ(洋)
遅めのランチを食べて、次はデザート
街道茶店 聴水庵 さんへ。
愛媛県四国中央市新宮村馬立4491-1
10時~17時
無休
わらびもち三昧やだんご♪
霧の森大福ももちろんあります。
散歩道も気持ちよさそう。
夏休みセット。
いろんなセットがあるみたい
山の景色を眺めながら、いただきます。
靴を脱いであがるお座敷もあったよ。
濃い茶。
かぶせ抹茶。
黒蜜入りもある。
メニュー見てたら、いっぱいあって、なかなか決められないよ。
まんじゅうやようかん。
茶店のだんご。
5個入って、150円!
お団子もいろいろ。
ところてん300円。
ぜんざい。
わらびもち三昧。
ほうじ茶・煎茶こしあん・黒蜜きなこのわらびもちで、500円!
甘党懐石だって
お茶を1種類、お菓子3種類選べて、あとは漬物、桜湯がついてきて、1000円~1200円。
これも、安いよ!
ようかん、お団子、わらびもち。
私はかぶせ抹茶にしたと思う。
ぜんざい、煎茶蜜のおだんご、煎茶こしあんのわらび餅。
おだんご、ちょっとあぶってあって、お団子にかかっているお茶が香ばしく焼けてあるの。
お茶とあんこの具合もちょうどよくて、あっという間に食べちゃいました。
そしてわらび餅!!!
京都の高台寺近くで並んで食べたのよりも、おいしいって思ったよ♪
ほんっとにおいしかった。
わらび餅三昧を食べたらよかったかもって思ったもん。
すごく柔らかくて、口に入れた瞬間になくなっちゃう感じなんだけど、でもしっかりと風味と味は残るの。
ほんとにす~っと入ってくるわらび餅だったよ
めっちゃおいしかった
思い出したら、また食べたくなっちゃった。
お口直しの漬物と、桜湯もおいしかった☆
これで1000円って、絶対に安すぎると思う
都会だったら、2~3000円してもおかしくないと思うなあ。
松山に支店出さないかな。
そうしたら、ちょこちょこ食べられるのにな。
観光的にも、絶対人気スポットになると思う。
山の中の霧の森もいいけど、松山にもあってもいいなあ。
厠。
あちこち、風情があるね。
ごちそうさまでした。
川の方へ降りる道の先に、なにやら庵があったよ。
今度時間があったら、降りてゆっくりしてみたいな。
のんびり木に囲まれて、座っておしゃべりしてもいいね。
この先に、何やら小さな美術館みたいなのがあったよ。
と言うわけで、次でやっとツアー最後の、洋スイーツへ
この最後のお店で、すごくおなかいっぱいになりました…。
また次回(・∀・)
昨夜は、すごい雷雨だったらしく。
全然気づかないで、ぐうぐう寝てました。
毎日、ぐっすり
ボスに、「いろんな卵を食べてきただろうけど…鶴の卵をあげよう」って博多みやげみたい。
中に、何やらあんが入ってたよ。
ふわふわでした☆
手づくりのビスコッティももらった。
今日は仕事しながら、おせんべいも食べた。
少し体重増