夕方から、突然首がおかしくなったの
寝違えたのが、夕方に出てくることはないと思うんだけど、なんだろう?
急に動いたとか、何かに追突されたというわけでもないのよ。
やっぱり何かに取りつかれてるんだろうか。(身に覚えが??)
身に覚え…ないことも、ないような。
最近すごく肩がこるのも、そのせいかもっ(@Д@;
というわけで、(何がやねん)、何人かに話を聞いていた、噂の漢方屋さんへまた行ってきました。
2回目。
2週間に一度の診察なの。
とりあえずの主訴は、「おなかが弱いこと」
(今度肩こりも言ってみよう)
おなかがすぐに、ぐるぐるしちゃうし、おなか壊しちゃうこともよくあるから。
まず、ツボや気の流れを見てくれるの。
赤いペンで、ぴっぴっとツボを書いていってくれます。
見えるかな?
前腕には、3本気の流れがあるんだって。
それを不思議な動きで確認しながら、私にぴったりあう漢方を選んでくれるの。
掌には、ロウキュウっていうツボがあって、薬をのせると、一瞬その薬を飲んだ時の気の流れを感じることができるんだって。
それで、体内で滞ってるところの気がちゃんと流れるようになるお薬を、選んでくれるということみたい。
1回目に出してもらったお薬とはまた別の薬を、今回は出してくれました。
すごい量のお薬を手に乗せて、怪しい動きで今回もまた薬を選んでくれました。
「絶対に一日3回飲んでね♪」と言うんだけど、漢方は空腹時に飲まないといけなくって、食前15分前までにって言われてるの。
口いやしい私は、どうしてもご飯をがつがつ食べてしまうので、ちょっと食べてから、「あっしまった!また漢方飲んでないよ~o(TωT )」ということが少なくなくって。
今回はしっかり飲みます…
私は、おなかの気の流れが悪くて、そしてすごくおなかが冷えてるんだって。
前回はおなかをあっためる漢方、今回はおなかの調子をよくする漢方を出してもらいました。
おなかの冷えには、靴下を夏もはくといいとか。
靴下売ってたから、買って帰ったの。
シルクの靴下をはいて、綿の靴下を重ね履きするといいんだって。
ピンクと青のがシルクで、それぞれ1800円でした。
そのうち、靴下が破れてくるらしいんだけど、破れた場所で、体のどこが悪いかがわかるんだとか。
でも、今は靴下暑いなあ
食べごろまでは、もうちょっと