月曜日からちょっと疲れてます。

何か足りないのかな?エネルギーがもうちょっとほしい。

忙しすぎるのかな得意げ


ダイエットしてるからかも。

多分、このブログを読んでる限りでは、全然ダイエットしてるようには見えないと思うのだけれど、実はちょびっとがんばってます♪


さて、先日、比較的まだオープンして間もない、四川の泰さんへ行ってきました。

近所のお友達が、「四川に行ってくる~♪」というんだけど、その日予定があった私は指をくわえて見ていたの。


「あっさりでおいしかったよ!」ということで、その後私もさっそく行ってみました。


テレビで紹介されたらしく、お昼を結構まわっていたのに、まだ待ってる人がいたりして。

お店の女の子も、大汗かいて走り回ってました。


chip&chips-sichuan
昔、洋食のキートンさんがあったところよね?

行ったことなかったんだけど。


お店は思ったよりも、ずいぶん広い感じ。

これはファミリーにはいいかも。


四川の泰

松山市樽味町2-3-10

無休

11時~16時、17時~23時営業



chip&chips-sichuan

コースもあります。

chip&chips-sichuan

ランチサービスは、チンジャオロース、八宝菜、黒酢の酢豚、鶏とカシュウナッツがセットであるみたい。

chip&chips-sichuan
四川三大料理ランチは、担担麺、マーボ豆腐、エビチリのセット。


chip&chips-sichuan

単品もいろいろ。


chip&chips-sichuan

単品は、夜のメニューみたい。

chip&chips-sichuan
ドリンクもお酒も、いろいろとありました。


中華だけど、ブランデーとか。


なんでもあって、気軽に利用できそうです。

誰でも、食べたいもの飲みたいものがあるような感じ。



chip&chips-sichuan

食べるラー油や、より辛くしたい人のための調味料も、卓上にあったよ。



chip&chips-sichuan
四川の泰ラーメン、だったと思う。

デフォルトなのかな。


chip&chips-sichuan
そして、一番人気のような、四川担担麺セット850円。

これに、杏仁豆腐もつきます。


chip&chips-sichuan

えび餃子は、ちょっと皮が水分を吸って破れていたの。

点心系は、春巻きも、全部とられちゃったから味はわからなかったよ。


chip&chips-sichuan

担担麺。

一見、すごく濃そうなんだけど、ほんとにあっさり。


chip&chips-sichuan

青梗菜が大きいね。

chip&chips-sichuan
熱々です。


あっさりなのだけど、私は、やっぱり担担麺は、コクがいっぱいあって濃いのが好きかも。


chip&chips-sichuan

ごちそうさまでした♪


chip&chips-sichuan

杏仁豆腐。


お店は広くて過ごしやすいし、気軽にカジュアルに中華が食べられるので、きっと人気のお店になるんじゃないでしょうか。



さて、デザートがちゃんと食べたくなって、そのあと近くのモスへ。


でもまだお目当ての玄米シェイクはなかったの。

チキンだけ注文して、私は何も食べず。

chip&chips-sichuan


やっぱりデザートが食べたいので、ワッフルのムエル さんへ。


chip&chips-waffle

期間限定、マンゴープリンがあったよ♪

chip&chips-waffle

ワッフルいろいろ。


chip&chips-waffle

ジェラートワッフルがある☆


chip&chips-waffle

これからの季節には、冷たいワッフルもいいね♪


chip&chips-waffle

ムエルのソフトクリーム食べよう!と思ったら、今は機械が壊れているとかで、食べられず。

(ちょっと前の話なので、今は大丈夫かも)


chip&chips-waffle

マンゴープリンや、ワッフルをいくつか買いました。


chip&chips-waffle

あずきのワッフル。

柔らかくて、おいしい。


でも生クリームが、この日はちょっとだめだったあせる

基本的に、乳製品あまり食べないので、市販のケーキはたまにうっときてしまうの(><;)


あずきも、2か所に固まって入ってるので、冷蔵でちょっとかためな感じになっていて。

クリームと一緒に口に入ってきたら、もっとよかったなあと思ったよ得意げ

一口で一気に全部食べたらいいのかもひらめき電球



私、担担麺は、昔から大好きなんだけど、やっぱりもっとコクがあるのが好き!

このあたりは、個人的な好みなんだろうな。


というわけで、我慢できず、後日、濃い担担麺を食べに行ってしまうのでした…また次回。


さて、大きな試験をやっぱり受けることにしました。

次の試験までは3か月もないので、ちょっと難しいかな?

年に2回あるの。

少なくとも来年には合格したらいいなあ。

でもとりあえずがんばってみますグー