お天気もいいので、先日ドライブがてら、北条方面にランチに行ってきました。
有給もらって、平日のお昼になんて、とっても贅沢♪
フレンチベースのお店のようです。
ランチは1種類で1550円。
今日は、
ニンジンとそらまめのテリーヌ ヨーグルトソース梅肉風味
ソラマメのスープ
白身魚のじゃがいも挟み焼き オリーブ・アンチョビ ソバの実のソース
もしくは、
牛肉の煮込み にらと大豆風味 ライスコロッケ添え
パン コーヒーか紅茶 デザート
2人でお魚をチョイスしたんだけど、お肉料理についてるライスコロッケがとっても気になったよ。
ちなみに、ディナーも1種類で、2600円くらいだと思う。
ご近所のマダムたちでいっぱいになりました。
…後半、結構にぎやかになったグループもいて
平日のランチタイムなんだなあ。
お祝い・仏事用の仕出しもあるみたい。
和洋折衷のお膳で、4200円日曜限定だって。
このあたりは、郊外の地域密着型レストランという感じです。
にんじんが大きくて、存在感いっぱい!
見た目もとってもきれい♪
お野菜がいっぱいで、うれしい。
そしてヨーグルトと梅の酸味で、さっぱりなの。
空豆のスープ。
しっかりコクがあって、でもさらっと入ってくるよ。
下に、何やらちいさな物体が入っているの。
お米?にしては、柔らかい。
あとで聞いたら、マカロニなんだって。
アクセントになってて、楽しい食感でした。
薄くスライスされたじゃがいもが、たくさん乗せられていて、お野菜やわかめ?がたくさん!
雑穀もあったのかな。
白身魚もぷりぷりでとてもおいしいし、全体的に、今まで食べたことがないような一皿
おいしかった~
どのお料理も、とても手がこんでて、丁寧に作られてます。
とても独創的だし、一皿一皿発見があって、おお~ってうなりながら食べました。
幸せ。
コーヒーにしたの。
左のデザートは かぼちゃのプリン。
みどりだよ
本体は、かぼちゃの黄色。
かぼちゃの味が濃厚でした。
種の味もしたような気がしたけど、違うのかな。
後で聞いてみたら、緑の部分はかぼちゃの皮じゃなくて、青梗菜を使ってるんだって!!!
そうなんだ~
全然分からなかった。
デザートとして、違和感なかったよ。
とってもおいしくいただきました
手を洗ったら、このかごに入ってるミニタオルで手をふくの。
タオルもきちんとたたまれて、整然と並べられてました。
いろんなところに、お店の方の気持ちがこめられてるなあって思ったよ。
さて、マダムのグループがかなりにぎやかになって、お友達とおしゃべりするのも聞こえにくい感じになってきたので(^_^;)
食べ終わったら失礼して、北条の山にある、カフェへと向かいました。
また次回♪
おまけ。
最近、髪を流したらり固めたりして、鏡の前にいる時間が長くなっている長男。
今日はね、「ママ、化粧してみたい。目だけでいいから」だって(・∀・)
(化粧なんてはじめてだわ~)
いろいろやってみたい年頃なのねえ。(男の子ですけど。今回限りにしてね)
右目だけ、アイラインを入れて、まつ毛ビューラーして、マスカラつけてみました。
かわいいね
なんだか楽しい♪ (バカ親子)
L次男はあきれてたね。
私は目が大きい方なんだけど、二人とも目は大きいと思う。
アイラインとマスカラで、また印象違うんだよねえ。
長男は、いろんな人に、「イケメンだよねえ」って言われるの。
でも、親としては心配なので、担任の先生も「長男 君はイケメンですからねえ」なんて言うから、「ある程度ぶさいくな方が、親は安心なんですけどね」って言ったら、「お母さん、それは贅沢な悩みですよ!!」と言われたの。
まあ、とりあえず、外見を飾るよりも、人間て内面から出てくるもので印象が決まってくるようになるから、内側をしっかり磨いてね。
外見は普通でいいんだと思うよ。
外見を飾りたてていても薄っぺらな人間にならないように、しっかりといろんなことを身につけていって、素敵な大人になってほしいなって思う。
年を重ねるごとに、自分の生き方や考え方、いろんなことが、顔や雰囲気に出てくるようになると思うなあ。
私もがんばらなくては。