先日のEcafe(イングリッシュカフェ)は、スペイン料理&イタリアンでした。
話が盛り上がって、とっても楽しかったよ☆
2次会のイタリアンも、ネイティブ2人+日本人3人で、ず~っとEnglishでした。
おなかいっぱい!
1次会は、バソデオロ さんで。
とってもおいしいスペイン料理なの。
なんかブレブレなんだけど。
サラミかな。
たこ。
えびのアヒージョ♪
にんにくがすごいけど、ほんとにおいしい!!
魚介のパエジャも食べたよ~
大満足!!
というわけで、2次会の、cafe sette さんへ。
setteって、「7」で、ビルの7階にあります☆(Ikechan 情報)
フランス語だと、sept なんだわ。
発音は、[set]だから、ちょびっと似てるかも?(フランス語勉強中)
乾杯!
イワシ。
先日も書いたけど、ひかりものはたくさん食べられないの…。
(ベジだし、もともとの嗜好でもあるの)
メニューを見ると、ベジ向けのものは少なかったような記憶があります
初公開?
メモはグルメブロガーの必需品なのです、ということで、Ikechanのメモをとる様子。
一眼レフも新しくなっていたような
そらまめのリゾット。
ところで、この日、mattina さんのパンを買っていたの。
これ、細長くて、中にあんこがぎっしり詰まった、黒糖あんぱん。
すっごく重たいの。
こっそりと、皆でつまんじゃった。
ほんとにおいしかった
大好評でした。
あんこがぎっしり!
カナダのK君は、食べてすぐ、メープル?って言ったくらい。
私も少しいただきました(・∀・)
臭みが全然なくて、きれいに焼けていて中はジューシーで、おいしかった♪
ごちそうさまでした!
楽しいおしゃべりと、おいしいお酒とご飯って、ほんとに最高
この日、フランス語のレッスンを受けてからのEcafeだったの。
フランス語できる人、かじったことある人、カナダ人だからちょびっと分かる人、いろいろいて、フランス語の話でも盛り上がりました。
皆、すごいね♪
シンガポールのJちゃんには、今度中国語を教えてもらいたいなあ。
バイリンガルなのよね。
さて。
今朝早くから、元気に修学旅行に行った次男 。
いないとやっぱりさびしい
ほんとに素直で、優しくて、天然なすっごくいい子なのが、いないとほんとによくわかる。
今朝職場で修学旅行の話になったのだけど、話をしていたお友達の住んでるところの学校では、数十年前に、修学旅行生が広島に船で向かっていて、船が沈没してその多くが犠牲になったとかで。
それ以来、陸路で行けるところへ、修学旅行に行ってるんだって。
まだ小学生の児童の多くが、海で亡くなったなんて、どんなに苦しくて、つらくて、パニックになったか、考えただけで涙があふれちゃったよ。
仕事から帰るときも考えて、泣けてしまって。
最近バスの事故も多いから、バスでまわっている次男のことも、ちょっと心配になっちゃった。
全国でも、いろんな学校の生徒さんたちが、あちこち修学旅行でまわっていると思うの。
皆楽しく、無事に元気に日程を終えて、素敵な思い出作って帰ってね。