何年かぶりに、がっつりとお肉を食べました♪
自称ベジタリアンなのだけど、こんなにお肉食べたのはほんとに久しぶり
ドライブがてら、ぐるっと阿蘇をまわって、地鶏の店 らくだ山
さんへ。
ゴーカートやお店がいろいろある広場へと、ナビに誘導されたり、田楽の里に迷い込んだりしながら、なんとか到着。
(田楽でもよかったなあ。豆腐のお店もあったし)
らくだ山の駐車場のガードマンのおじさまに、「上の駐車場はいっぱいだから、ここにとめてね」って。
上?
とりあえず、ほかのお客さんの向かう方向へ、一緒に歩いてあがってみる。
数百メートルあがったら、お店がありました。
すっごいたくさん人が待ってるよ
ウェイティングリストに名前を書いて数えてみたら、16番目。
どうしよう。
とりあえず、考えようと、車に戻る。
でもこれだけ並んでるってことは、おいしいんじゃないかな??
ぐるっとまわって来たことだし、ちょっと待ってみようかということになり。(若干もめたけど)
また歩いてあがろうとしたら、ガードマンのおじさまが、「上の駐車場が1台空いたみたいだから、とめたらいいよ」
ラッキーと車であがりました。
お店の真ん前のスペースで、ちょうど日陰の位置にとめることができたので、涼しい車内で、快適にテレビを見ながら待つことができたの。
ウェイティングリストのところには、こんなような文字が。
「お名前をお呼びしても来なかったお客様は、リストの最後尾に並んでいただきます。後からのクレームは一切受け付けませんので、声が聞こえる範囲でお待ちください」
というわけで、あと3組目というころには、店内入口でスタンバイ
車で待ってる間、駐車場のお隣のスペースが空いて、そのあと入ってきた家族連れは、「27番目だ~」と言いながら、待ってました。
すごいね。
いつまでも、待ってるお客さんでいっぱいでした。
連休だったのもあったのかな??
というわけで、待つこと1時間、やっと呼ばれました♪
ここまで待ったんだから、これは私もお肉を食べよう!!と決めていたの。
メニューを見ると、
地鶏炭火焼定食
地鶏炭火焼
生ソーセージ
あわご飯
味噌汁
地鶏たまご
以上。
というわけで、お肉を食べざるをえないメニューでした
いくらなんでも、あわご飯とみそ汁で250円というお昼ご飯は、さびしいよね(・_・;)
炭火がいい具合になってるんだけど、すごく暑い!
全員、炭火焼定食お願いします♪
たれに付け込まれた地鶏が来た!
すごい量だし、1つ1つが大きいので、はさみもついてきたよ。
焼いてから、切ってくださいだって。
あわご飯、お味噌汁、地鶏たまご、漬物。
全部食べたよ。
たまごもご飯にかけて、食べたヘ(゚∀゚*)ノ
殻も膜もしっかりしていて、いい卵なんだな~ってわかるの。
卵もがっつり食べたのは、久しぶり。
どんどん焼きましょう
量はたくさんあるけれど、脂が落ちるせいか、さっぱりいくらでも食べられる。
全然臭みもないし、固めのお肉は、噛むほどに、うまみがぎゅ~っと出てきます。
おいしい!
ベジな私は、おいしいお肉がすっごくわかるし、いまひとつなお肉は匂いだけでうっときてしまうの。
食べた後もしんどいことも多いし。
でもがっつりとお肉食べた後も、こちらのお肉はずっとおなかがすっきりしていて、うっとくることもなく、気持ち悪くなることもなく、消化がしんどいこともなく、すっきりさわやかでした。
久しぶりに、たくさんおいしいお肉をいただきました
ごちそうさまでした~
後日談:
連休明けに、お友達に、「なんだかお肌がすごくいい感じよ~温泉効果??」って言われたのだけど、もしかしたら、コラーゲンたっぷりの鶏肉をがっつり食べたせいかもしれない…
もちろん、温泉のおかげかもしれないし
牛を見ながら、またドライブして内牧温泉に向かうのでした。
ほんとーにお天気と景色が気持ち良かった
高千穂では、名物くるみ味噌のおだんごも、楽しみにしていたの。
1本300円。
もちもちで、やわらかくて、おいしかった