普段からパワースポットの、宮崎・高千穂が、今年は特にすごいと聞いていたので、行ってきました♪
(結構)朝早く着いたのに、すでにボートは4時間半待ち
淡水水族館で、ドクターフィッシュに手をきれいにしてもらったりしながら、待ちました。
ボート乗りたいでしょ
漕ぎ手もなれないので、滝につっこんでびしょぬれになるアクシデントもありながら。
(私は反対の端っこで、全然濡れなかったから、おもしろかった(笑))
阿蘇の火口も、(結構)早く到着したので、駐車場にもスムーズに入れた。
(帰りは、道路に車が並んでた)
ガスが出てるから、着いた時点では火口には行けなかったのだけど、展望台に上がってる間に、大丈夫になって開放されて、火口ぎりぎりまで行けたの♪
阿蘇に来て、火口まで行ったのは今回がはじめて!
やった~
火口をのぞくと、きれいなグリーンが見えたよ
渋滞が思ったより全然なくって、すいすい行けたから、時間があまって行ったんだけど、ここがすごくよかった
「景色とか観光とかどうでもいい~」と言う子供たちも、ここは記憶に残ったみたい。
九州は、お天気に恵まれて、ほんっとに気持ち良かった
行きたかったところに全部行けて、大満足でした
帰りは、博多のキャナルで、すごく久しぶりのお友達に会えたし
もしかしたら、9年ぶり??
昔、まだ子供たちも赤ちゃんの頃に、とってもとっても仲良しだったお友達。
大きくなっても、全然変わらないからすぐわかったよ!chipちゃんも全然変わらないし、相変わらず素敵♪って言われました(・∀・)
またゆっくり会いたいな。
ちょびっとでも会えて、すっごくうれしかった
おしゃれboyの長男は、キャナルで素敵な服を買ってたよ。
いいのがあって、よかったね。
私もお洋服買いたかった~
しかし、最終日に、阿蘇から博多経由で松山は、分かってたんだけど、やっぱり少し無理があったかも…
ぶいぶいと車を飛ばしたので、予約してた便の、1つ早いフェリーに柳井から乗れたんだけど、乗ってから売店がないのに気がついて( ̄□ ̄;)
さすがにちょびっと疲れて、食べ物買えなくてダメ押しで、おなかぐうって言いながら、ずっと寝ちゃいました。
のど飴とおみやげのお菓子しか、手持ちの食べ物がなかったの。
おみやげ食べてしまいたかった…
さて、今回もいろいろ食べました。
甘いものもいろいろ。
宮崎の、日向夏味ソフトクリーム。
長男「ここは、ミックスとかじゃなくて、日向夏だろ」ってそうだったかも…
バニラと2種類楽しめると思うと、どうしてもいつもミックスにしちゃうの。
ミックスより、日向夏オンリーが断然よかったかも。
さっぱりして、おいしい☆
コーンじゃなくてカップが好きな次男。
「カップあるって書いてあるよ、そうする??」って聞いたら。
長男「持ち帰りって書いてあるだろ。ちゃんと読めよ」と即つっこみ。
持ち帰りと、その場で食べるのって、違うの??
やまなみハイウェイの牧場で。
牧場のはミルクがすごく濃くて、おいしかった☆
ソフトクリーム、あちこちでたくさん食べちゃった。
どこも1個300円なのねん。
くまもんケーキ。
ばりいさんのライバル。
やはり渋滞がなくて時間があまるので、ケーキ屋さんに行こう!と寄り道。
「全部食べます!」とその場で完食。
シュークリームも、上がさくさくのクッキータイプでおいしかったです。
外に出ると、比較的ベジ返上になってる私なのだけど、今回は、何年かぶりにがっつりとお肉も食べました。
また次回。
さて連休があけて、また忙しい日々なの。
今日も朝から仕事、帰って夕飯作って仕事、帰っておうちで仕事
合間に、いろいろやること詰め込んでいかなくっちゃ