毎年、お味噌を2月に仕込んでいるんだけど、今年は3月に入ってからやっと仕込み。

今年は、大豆1キロ分だけなの…


子供たちがあまり味噌汁飲まなくなったから、去年のもまだあるのよ得意げ


chip&chips-miso

無農薬の大豆1キロを、一晩浸水。

chip&chips-miso

ふっくら戻ったよ音譜

chip&chips-miso

お塩。

去年の梅干しも、これでつけました。


chip&chips-miso

国内産有機米の、米麹。


chip&chips-miso

お塩を麹を混ぜて、ゆでてつぶした大豆と混ぜていきます♪


お塩と麹で塩切り麹を作るとき、手にけがしてたから、しみちゃって。

手袋はめてやったの。


でも大豆を混ぜるときは、ひっついちゃうから、やっぱり素手で。

手を消毒してから、しっかり混ぜるよ♪


大豆は2回に分けて、6リットルの圧力鍋でゆでて。

少しずつビニール袋に入れて、めん棒でざっとつぶして、あとは指で。

これがとっても楽につぶせるの。

ビニールを捨てるだけだから、洗うものもでないし。


全部きれいに混ざったら、ボールに丸めて、投げつけながら、容器に詰めていくよ。

空気が入らないように、思いっきり投げつけながら、入れていきます。


空気入ると、カビるのよ。


chip&chips-miso

上をならして、中央に、丸めたわさびをのせて

わさび乗せると、カビが発生しにくいの。


それからラップして、塩を敷き詰めて、できあがり。


chip&chips-miso

9月くらいから、食べられるよ。


下の味噌は、去年の。

こんなに色が違うのね~


ほんとは、2,3年熟成した方がいいみたいなので、去年のお味噌もおいしいんだろうな。


子供たち、ほんとお味噌汁あまり飲まなくなったのよ…

でもお味噌は食べてほしいから、時々はお味噌汁食べてもらうし、(私はいつも食べてるよ)、お料理にもお味噌よく使うよ♪

私はお味噌汁で、子供たちは野菜スープとかにするときもある…

スープはいつも飲みたいもんね。



chip&chips-senbei

こないだ、大好きなおせんべいを買いました。

新潟の、瑞花さん


chip&chips-senbei

いろんな味があるんだけど、どれもとってもおいしい。

これはえび味。


塩がきいてるの。

さくさくで、ほんとおいしい~☆


昔は、箱買いとかしてたよ。

1箱に、20袋入ってるのよ。


青のりとかも好きだったなあ。


三越の、地下に売ってるよ。

お友達にあげようと思って、いくつか買ったんだけど、結構かさばったあせる



おみかん類を、たくさんもらってうれしい♪

chip&chips-orange

でこぽん、はるみ、せとか、いよかん。


chip&chips-orange

いよかんは、皮をむかないといけないのよね。

無農薬のいよかん、いっぱいいただいたの。


次男 が間違えて、そのまま食べちゃってて。

だから、こうしてむいて置いてあげてます。

chip&chips-orange

せとかは、外側の皮が薄いの。

大きくて、食べごたえがあるよ。


ビタミンをいっぱいとろう♪