相変わらず、今週も忙しいみたい得意げ


仕事仕事家事仕事、寝る っていう毎日。

家でも仕事してるし、なんだかよくわからないけど、職場のロールプレイ?に狩り出されたり、ちょこっとした英訳があったり、新しい仕事の研修もこなしてるよ~

旅行の予約もしないとね音譜


パソコンが3台になったりして、置く場所がないわ目


そんな中、春はそこまで来てるね♪
chip&chips-ume

珍しく少し早く職場に着いたから、ちょっと撮影ラブラブ


桃色の梅もあるし、いろんな木が植わっててうれしいな。



さて、先日、朝から岡山の牡蠣祭りに行ってきました♪


牡蠣と言えば広島なんだけど、愛媛でも愛南や御荘の牡蠣が有名みたい。

愛南町の牡蠣祭りは2000円で食べ放題

でもその日は予定があったので、岡山に行くと決めていたの!


chip&chips-hinase

追い越し車線メインで、ぶいぶい行ってきたよ~音譜


岡山の日生。

備前の方なの。


いっぱい牡蠣を食べよう!

chip&chips-hinase

会場まで車で乗り込むつもりが、ちょっとアクシデントがあり…

結局日生の駅前駐車場にやっと車をとめて、そこからは船。


chip&chips-hinase

めっちゃ寒い!


でも牡蠣を目前にして、わくわくするよ!!ヘ(゚∀゚*)ノ


chip&chips-hinase
来たよ~


さっむ~(><;)

いっぱい食べようっ


着くなり、すごい行列が!!

2回、殻つき牡蠣の無料配布があり、ちょうどその時間になる直前だったから、行列もマックスだったみたい。


配布がはじまるのを横目で見ながら、これは先にいくつか牡蠣をゲットしてから、並んでも大丈夫だと判断して、いそいで食べ物を物色。


アクシデントで、ちょっと出遅れてるのよ~いそげいそげ。


chip&chips-hinase

牡蠣の佃煮。

chip&chips-hinase

牡蠣ご飯。


chip&chips-hinase

これもその場でどんどん食べるよ~

chip&chips-hinase

かきおこ。


牡蠣入りお好み焼き のことなの。

日生には、いっぱいお好み焼きやさんがあって、あちこちに「かきおこ」の文字があったよ。


chip&chips-hinase

牡蠣祭りでも、かきおこの出店が、いくつかあったよ。

chip&chips-hinase

かきおこ、おいしい♪


chip&chips-hinase
牡蠣焼きそば。


もうね、なんにでも牡蠣が入ってるのよ。

chip&chips-hinase

その後、殻つき牡蠣無料配布に並んで、無事にゲットしました♪


1人2個。

chip&chips-hinase

牡蠣ごろごろ弁当もゲット。


ご飯が見えないくらい、牡蠣がいっぱいのってる☆

800円。

ちなみに、ご飯が見えるくらいの牡蠣がのってるお弁当は、400円でした。

chip&chips-hinase

牡蠣、いっぱい売られてる~


屋内の売り場でたくさん売られてたんだけど、奥の方が安いみたい。

海の底に落ちちゃった牡蠣を、安く売ってるみたいって聞いたけど、ほんとかな?

chip&chips-hinase

牡蠣の殻むき体験とかもできたみたい。


chip&chips-hinase

カキフライソフトや、エビフライソフトは食べなかった…


カキフライが、ソフトクリームにささってたよ。

あうのかな??

chip&chips-hinase
牡蠣以外にも、いろんなものが売られてたの。


イカやたこのてんぷらとか。


たい焼きも。
chip&chips-hinase

あんこがすごいでしょ~


かりかりの焼きたて。
chip&chips-hinase

生地もたくさんはみ出してるけど、そこがまたカリカリしていておいしいの。

chip&chips-hinase
こだわりのあんこもたくさん入ってて、おいしかった。


chip&chips-hinase

ようかん。


カキフライに並んでいたら、横にあったから試食してみました。


カキフライ、途中で売り切れちゃって、買えなかったのショック!

残念!


むむっ、さきほどのカキフライソフトを食べに行ったらよかったのかもっ


chip&chips-hinase

プリンも売ってたよ。

chip&chips-hinase

そして…


15時までのお祭りなんだけど、ふと奥の方を見ると、何やら数百人の人が、座ってじゃんじゃん牡蠣を焼いていたの。

たくさん売ってる牡蠣を買って、そこで焼いて食べてもいいみたい!


え~そうなのっ


気が付いた時、すでに14時10分。

焼き牡蠣のコーナーは、14時15分で終わりだった…


わ~残念!!

来年こそは、ここで焼き牡蠣をじゃんじゃん私も食べようっと。


というわけで、時間になったので、また寒い~と言いながら船に乗って、会場をあとにしたのでした。


おいしかったラブラブ


寒かったから、いそいで車に戻って、またぶいぶいと飛ばして帰ったよ。

帰りに小腹がすいたので、2回ほど、SAに寄ってつまみぐい。

chip&chips-hinase

ポンジュースソフト。

300円。


chip&chips-hinase

なかなかおいしかったよ。

chip&chips-hinase

黄金餅。

五平餅みたいなものよね。


chip&chips-hinase

下りの石鎚、上りの豊浜にしか売ってない、伯方の塩大福。

幻の大福なのよ得意げ


おみやげに買って帰ったよ♪

有名な松山のポエムの大福なんだけど、なぜかSAでしか買えないの。



帰宅が遅くなったので、夕飯は、牡蠣いっぱいのご飯になっちゃった。


chip&chips-hinase

牡蠣が苦手な長男は、ずっと「生臭い生臭い~ガーンと言いながら、それでも食べていたよ。

chip&chips-hinase

殻つきの牡蠣は、蒸して食べたの。

おいしかった♪



さて、今回は、すごく混むよと言われていたので、早めに家を出て、9時にはインターを降りていたの。

すいすいと進んで、あと少しで会場というところで…


なぜかブルーラインに乗ってしまい、行きたくないのに、強制的に姫路方面へえっ

またやってしまった…


いったん降りてから、またブルーラインに乗って戻ればいいのに、小さく「日生」と書かれた看板があったの。

「途中から大型者は通れません」ってあったから、これはきっと裏道で、早く着くんじゃないかと思ってしまい、そちらへ行ったら、ぐる~っとまわって、ものすごく混んでる道路に出てしまった…


あと5分もしたら、会場に着くはずだったのが、駐車場に入るまで、3時間もかかってしまったの


高速に3時間乗ってたから、合計6時間ショック!


乗りたくないのに高速に乗ったり、降りないといけないのに降りそこねたり、いろいろとやってしまう私。


とうとう次男に、「ママは頭がおかしいんじゃないかと思う」ってしみじみと言われちゃった。


そうかもっ

このそそっかしさは、脳みその障害なのかもしれないわ…


きっとそうなんだわ。


というわけなので、私のまわりにいる人には迷惑ばっかりかけちゃうけど、病気だから仕方ないみたい(笑)

でも道わかったから、来年は早く到着して、いっぱい牡蠣焼いて食べようっと。


おなかも壊さなかったし、よかったよかったニコニコ


帰りは、2回SAで遊んだけど、駐車場で車に乗ってから、うちに着いて車を降りるまで、3時間でした。

結構近いね(*^.^*)