麺ツアー(前回・前々回記事参照)も最後♪
ランチに2軒まわって、白いも食べて。
「もう1軒おいしいお蕎麦屋さんに行く?」と言われたのだけど、ご飯ハシゴ初心者の私は、ちょっと考えて。
「また行けるよね…」と弱気な発言。
それで、お蕎麦→ナポリタンと食べた後、後半はスイーツに行くことになったの。
でも、後から「あ~やっぱりお蕎麦、入ったのに!おすすめのところに行けばよかった!!」と激しく後悔したの。
その後「お蕎麦行こう行こう♪」と盛り上がって職場のお友達と、西条そばツアーへと出かけることになるのでした…
やっぱり悩むなら、食べるべきね
さてさて、工場が立ち並ぶあたりに入ってくると、何やらちょっとまわりと違うお店が見えてきたの。
まめやさん。
豆の志賀商店 さんが、1年前くらいから工場に併設して作ったお店なんだとか。
「まめや」がございます愛媛県西条市は
日本の「名水百選」にも選ばれる
良質で豊かな水が湧き出る地域です
その豊かな水源から作られた西条市のお酒の魅力が引き立ちます
ってまめやさんのサイトに書いてあるよ♪
西条はほんとにお水がおいしいの。
黒豆の、うすあまなっと。
ほかにも、抹茶とか、きなことか、ココアもあったの。
全部黒豆。
黒豆大好き
すっごく上品な甘さで、ほんとにおいしい
しっとり♪
何個でも食べられちゃう。
こだわりの模様はこちら 。
贈り物にしても、喜ばれると思うヘ(゚∀゚*)ノ
さて、次はとっても昔からある、老舗の和菓子屋さん、森川屋さんへ。
やっと来られたよ♪
細い路地にあるんだけど、昔はこの前の道が、大通りだったんだって。
「馬車も通ってたよ~」って、おしゃべりがずっととまらない、お店のかわいい奥様が教えてくれました。
いろんな和菓子が並んでます。
季節によって、いろんなお菓子を作るんだって。
1個170円。
生地はしっとりしていて、懐かしい感じのカスタードとよくあいます。
甘さ控えめ。
ワッフルは、10月から3月までの限定なんだって。
夏になったら、この、生麩を使った笹麩餅も人気があるんだって。(これは写真よ)
いろんな季節の和菓子の写真、見せてもらいました。
また買いにこなくっちゃ。
そしてもう1軒、甘いもの食べに行ったのだけど、ちょっと、写真撮っていたら怒られちゃったので…ごめんなさい。
撮った写真を変なことに使うつもりはないのだけど、写真はやっぱりお断りしてから撮らないとなのよね。反省。
でもそのお店で食べたおやつは、おいしかったです♪
ごちそうさまでした♪
次回の麺ツアーは、3月かな??
今度は山のお蕎麦屋さんに、レッツゴーです~
よろしくお願いします(・∀・)
連れていってね
精米機がやってきました。
精米した後のぬかも、いろんなことに使えるし。
ぬか漬けにも挑戦できるかも…
顔も洗えるね
子供たち、「あれっ炊飯器買ったの?」って違うよ。
夕飯食べてから、バナナチョコマフィン。
バナナをざくざくっとつぶして入れたら、めっちゃおいしかったみたい。
残ってたから、豆乳クリームをホイップしてあげました