先日、城山カフェさんでの やり直し英語がありました。
にんじんケーキと、グレープフルーツジュース。
おいしかった☆
英語のレッスンも、とっても楽しかった♪
定冠詞も大事なんですよー。
time と the time の違い。
Do you have the time?
と、
Do you have time?
何が違うかというと、上はthe time と定冠詞がつくことで、特定されるんです。
皆が知っている時間=今の時間ということになるので、「Do you have the time?」と聞くと、「今何時ですか?」となります。
time だけだと、あいまいな時間をさすことになり、「Do you have time?」は、「時間ありますか?」という意味になります。
説明がとっても分かりにくいかもしれないけど
英語と日本語って、全然違う言語だから、毎日ちょっとずつ継続して、どんどん慣れていくのが一番いいんだと思います。
ある教材で、いきなりぺらぺらになることは、絶対にないから(笑)
これ、ほんとよく聞かれるんだもん。広告の力ってすごいね。
さて、英語が終わってから、夜お友達と会うまで時間があって。
「Chip 先生、ぶらぶらするなら、一緒にぶらぶらしましょう」と最近英語をがんばっている、輝さんに 言われたので、ぶらぶらしながらカフェを目指すことにしたの。
前から行きたかったカフェ、Le jardin de Qahwah へ行ってみたよ。
いろんな珍しいコーヒーがあるの。
イルガチェフは、昔から大好きなコーヒー。
私、普段はもうほとんどコーヒー飲まないの。
飲むと、うっとくることも多くて。
でもこちらのコーヒー、すっごくおいしかった(・∀・)
後味もさっぱりしてるし、いい感じのアロマがふわっと広がって、飲んだあともすごくすっきり。
こんなおいしいコーヒーは、なかなかないんじゃないかな。
ちょっと感動♪
輝さん、何のコーヒーにしたんだっけ…。
パウンドケーキとかもあったんだけど、何のケーキがあるのか聞いただけで、注文はしなかったの。
夕飯が控えてたからね。
ケーキもおいしそうでした
またゆっくり来たいな。
でも、島唄の意味が難しいので、まず日本語訳を書いてもらったよ。
島唄を英語で三味線で弾き語りって、素敵だね
さて、このLe jardin de Qahwahさんと言えば、前においしいスコーンを買ったときに、こちらのコーヒーキャラメルクリームがついていたの。
それがすっごくおいしかったから、是非そのクリームを購入したいと思っていたんだけど!
聞いてみたら、一般販売はしてないんだって。
えーっそうなんだ。残念…
と思ったら、目の前のカウンターに1瓶あったのを、特別に分けてくれたの。
やったー
これ!
コーヒーのほろ苦さが効いてて、大人のキャラメルクリーム。
とってもおいしいよ
おいしい~
幸せ☆
数日で、なくなっちゃいました。
またゆっくりコーヒー飲みに行こうっと。
コーヒーほんとおいしい。
ネルドリップなんだって。