先日、お昼を食べていて、

「あっ、山に行こう」と思い立って、「ママはちょっと久万に行ってくるから!」とすぐに行ってきました霧


毎日忙しいので、たまーにちょっと時間ができたら、カフェで読書とかしたい♪


カフェ、読書、ドライブ、山と来たら。

こないだボスのN様に教えてもらった、久万のPetit Clef さんに行ってみよう☆



chip&chips-petit clef

紅葉もきれい(・∀・)

chip&chips-petit clef

テラス席もあったよ。


chip&chips-petit clef

ケーキが色々。

Nボスおすすめの、コーヒーゼリーは絶対に食べる。


chip&chips-petit clef

焼き菓子も、色々あって、安いよ。


お姉さんに、「写真撮ってもいいですか?」って聞いたら、

「どうぞどうぞ!よかったら一緒に撮りましょうか??(*^_^*)」って私とケーキを撮ってくださろうとしたの。


私の写真はいいの…ケーキだけで得意げ


chip&chips-petit clef

1個残っていたのに、すぐ他のお客さんに買われてしまったえっ

chip&chips-petit clef

これ、おいしかったよ。

大葉が、ぱりってなってるの。


chip&chips-petit clef

フロランタンは、結構分厚くて食べ応えがあったよ。


chip&chips-petit clef

藤岡弘さん、久万の出身なんだって。


件のコーヒーゼリーも、藤岡さんプロデュースなんだとか。


この武士道暦、すごくほしかったラブラブ

でも、突然思い立って来たこともあり、お財布が軽かったの…あせる

残念。


私、格闘技や筋肉大好きーヘ(゚∀゚*)ノ



chip&chips-petit clef

藤岡、珈琲。

有機栽培なので、少しお高めみたい。



chip&chips-petit clef

というわけで、藤岡、珈琲ゼリーと、珈琲をいただきました。


chip&chips-petit clef

クリフブレンド(380円)にしちゃった。


ここはやっぱり、藤岡、珈琲(450円)だったわ。

でも商品名に「、」が入るのね。

メニューもやっぱり、「藤岡、珈琲」なの。


chip&chips-petit clef

久万ならではのドリンクも。


ちょっと前に、久万のりんご狩りに、子連れでお友達と行ったのだけど、りんご園で焼肉ができたの。

いっぱいお肉とか野菜とか持ち込んで、皆でじゅうじゅう焼いて食べたなあ。


採りたてのりんごは、とってもおいしかったよ♪


chip&chips-petit clef

「藤岡、珈琲ゼリー」


確か450円だった。


chip&chips-petit clef

N様おすすめポイント、クリームが多くて、結構がつんとほろ苦いコーヒーゼリー部分との調和がすばらしいとのこと。


ほんとに!

これはおいしい音譜


後からNボスに「ケーキ食べに行きました!」って報告したら、

「ちゃんとコーヒーゼリーだけ残らないように、きちんと配分を考えながら食べられた?」とチェックが。


もちろん抜かりなく最後の一口まで、ちゃんとコーヒーゼリー&クリームでおいしくいただきましたよ~ボス!


のんびりまったり、メールしたり読書したりしてたんだけど、やっぱりちゃんとしたケーキも食べたくなって。


chip&chips-petit clef

白いロールケーキを追加。

米粉使ってるんだって。


うさぎちゃんの焼印がかわいい♪

もちもちしていて、おいしかった。



まだまったりしたかったけど、4時半くらいに

長男 から「何時頃帰ってくるのー」と電話が入る。


久万に行ってるから、そろそろ呼んでおかないと、夕飯を作るのが遅くなって、夕飯の時間も遅くなるから、逆算してちゃんと呼び戻されちゃう(ノ_・。)


私も、そろそろ帰らないとなーと分かっているんだけど、この業務連絡電話で「ちっ」と思いながら、またブイブイっとドライブして帰宅。


紅葉はまだもうちょっとな感じもあったし、もっと山奥に行きたかったなあ。

たまに山の空気にふれないと、息がつまってしまうのよ。



chip&chips-petit clef

おみやげ。


「一人一個だ!」と喜ぶ子供達。


私は3個目なんだけど…とりあえず内緒。

まあ、ばれているんだけど。


chip&chips-petit clef

洋ナシのタルト。


おいしかった!

サクサクだし、いろんな層があって、ハーモニーが楽しめたよ。


でも市販のケーキを3個も食べたら、やっぱりかなりうっ!ときてしまい、夕飯全然食べられなくなっちゃった(x_x;)