なんだか毎日暑い
毎年、11月入ったらすぐにクリスマスツリーを出すけれど、今年はそんな雰囲気じゃなくってまだ出してないの
先日、マクロのお料理教室へ行ってきました。
先生のご自宅で♪
肉まん、花巻、黒ゴマ巻き、えびちり、サラダ、杏仁豆腐、中華風スープ。
もちろん、動物性は一切使ってないの。
すごくすごく、おいしかった♪
Cちゃんが、beans のマフィンを買ってきてくれていて、まずお茶と一緒にいただきました。
柿のマフィンなの
珍しいね♪
さあ、がんばって作るよ!
ひえを、炊いてつぶす。
ひえって、すごく美容にいいんだって!
私の定番主食は、玄米に黒米、黒豆、はと麦を入れて食べてるんだけど、これからはひえも入れよう。
早速ひえ、買ってきたよ♪
ひえと、カシューナッツのみじん切り、地粉、塩を混ぜて揚げる。
えびちりの具なの。
いろいろお野菜をみじん切りに。
これは肉まんの具。
お肉は、大豆たんぱくを戻して味をつけて、細かく切ってます。
味付けして、いためます。
粉ものは、全部同じ生地で。
薄力粉、有機天然酵母、アガベシロップ(リュウゼツランのシロップ)、太白ごま油。
シンプルな材料だけど、すごく生地が、おいしい!!
蒸しあがり。
黒ゴマにメープルをまぜて、巻き込んでフライパンで焼く。
これはとってもお手軽だったし、ほんとにおいしかったよ。
ゴマ大好きな長男も、おみやげにしたらすごくおいしいって食べてた。
あとは、花巻。
サラダをはさんで食べました。
生地がもっちりしていて、噛むほどに味があって、ほんとおいしい。
豆乳で作る、杏仁豆腐。
豆乳、メープル、かんてん、塩、アーモンドエッセンスで。
できあがり♪
えびちりのソースは、実はキャロットソースで。
にんじん、塩、梅酢。
ケチャップを使ってもいいんだけど、キャロットソースを使うと、優しくてほんとにすーっと体に入ってくるソースになってたヘ(゚∀゚*)ノ
これ、大好き~
次男も連れていっていたので、ちょっと甘めにとりんごジュースも入れていました。
しょうがや唐辛子で、ちょっとピリ辛に。
ひえカシューのチリソース。
驚きのおいしさよ
デザートに、先生お手製の、なつめやしのパウンドケーキ。
最後まで大満足でした
おいしいなあマクロビって。
食べた後も、体がすごく楽で、喜んでるのが分かる。
子供達が全部一緒に食べてくれるなら、手間ひまかかったマクロ料理を毎日作りたいところなんだけどなあ…。
子供達はやっぱり肉が好きなのよね~
でもあまり肉肉しいのは、気持ち悪くなるみたいだけど。
マクロも取り入れながら、食べたいものを食べてもらいたいなって思います。
その日、お教室から帰ってから、夕飯。
肉まんの具をもらって帰っていたので、それを使って、豆乳坦坦麺に。
子供達、すっごくおいしかったみたい。
実はマクロビなんだけど…
結構気づかないのよね
無調整豆乳ばんばん使っても、気づかない。
最近は、コンソメ入れなくても、素材の味だけで、スープもおいしいっていっぱい食べてくれるし。
今日の夕飯の一品、ポテトのカレーグラタンも、そぼろ状の大豆たんぱくで作ったんだけど、全然気づかない。
お肉も、最近はとってもいいのを買うようにしてるの。
スーパーのは、国産でも結構匂いが気になることも多くて。
高いけど、なるべくできるだけ、いいもの、オーガニックのもの、無農薬のもの、そして気づかない範囲で、マクロを取り入れてます。
私も一緒に食べられるものが増えるから、うれしいし
市販のアイスやお菓子も大好きなんだけどね(・∀・)
食べたいものは、おいしいって食べたいよね。
私も、外に出ると、結構色々食べちゃう
これからは忘年会シーズンだから、なるべくうちでは玄米菜食の粗食を心がけなきゃ。
そして、たった今からダイエットすることにした
アンチエイジングと聞くと、色々がんばってやってみてるけど、粗食もアンチエイジングなのよ。
消化にかかるエネルギーって結構大きいから、腹7分目くらいでおさえると、消化に必要だった分のエネルギーを、肌の再生だったり、色々なことに使えるらしくて。
動物実験でも、腹7分目くらいにおさえていた方が、ずーっと見た目が若かったのよー。
普段は、まだ小腹すいてるなーくらいでおしまいにした方がいいの(・∀・)
そして今週の土曜に、早速忘年会第1回目が入ってるし!
とりあえず数日がんばってみる
体重を計れるようになるくらいまでは…