冷めてから切ると、きれいな断面に。
というわけで、ほぼマクロビで、久しぶりにチョコシート作ってみました。
豆乳95グラムくらい、てんさい糖50グラムくらい、ココアパウダー15グラムくらい、ドルチェ30グラム。
それに、今回は片栗粉を投入して、鍋で練り上げた。
前は寒天でやってみたら、ゆるくて織り込むのが難しかったの。
片栗粉は、いい感じ!
最後にちょびっと、つや出しのバターを入れたのよ。
なくてもよかったかも。
熱々を、サランラップではさんで。
これは20センチ四方の厚紙。
ひっくり返して、周囲を下に織り込んで、伸ばすと。
荒熱をとって、冷蔵庫でしめます。
甘めの柔らかい生地に、織り込む。
三つ折にして、伸ばすを2回くり返して。
丸めて、6等分して。
ここで、「あっ、チョコチップ入れて巻くの忘れてたっ!」と気づく。
上にぱらっとチョコチップを乗せたよ(・_・;)
アーモンドクリーム。
アーモンドプードル60グラムくらい、てんさい糖50グラムくらい、なたね油とやっぱりまたバターをちょびっと入れて、卵は入れたくなくて、米粉を少し入れてみた。
それをだ~っと乗せて、190度で30分焼いてみました。
ちょうど次男 のピアノと重なり、オーブンに放り込むと同時に送って行って。
とんぼ返りで、帰ると焼きあがりまで、あと3分だった☆
いい匂い♪
ギプス姿の長男 が、待っていて、早速端っこを食べたよ♪
「…なんかチョコチップが少なくない?」
うっ…巻き込むの、忘れて上にかけただけだから…
「残念なチョコパンだなー」
やっぱりダメだしされた
ここで、カンパーニュをオーブンへ。
周りには、ライ麦をふってみました。
上新粉とか、色々その時の気分で。
ここでまた、ピアノのお迎えへ。
帰ってきたら、焼けてた♪
そしてすぐに夕飯。
なんかバタバタ~
長男 「何パンばっかり焼いてるの。ご飯は?」ってちょっと待ってよ~
ピアノから帰ってきた次男 も「わ~チョコパン食べる」って言うから、夕飯前だけど、焼きたてを一切れカットしてあげたよ。
上のアーモンドクリームが、カリカリでおいしいの。
次回は、ちょびっとのバターもやめて、マクロビのチョコパンにしよう。
(チョコチップはどうなんだろう)
ここは、アーモンドクリームが取れちゃったの。
ひっかかって。
バタバタ焼いてるからね~
さて、夕飯も終わって、冷蔵庫で1次発酵ゆっくりしてた食パン生地を出してみたら…
あれっ、くるみが??
食パンはレーズンだけのはず…
さっき焼いた、カンパーニュだと思っていたのが、食パンの生地だったよ(@Д@;
どうりで大きいと思った
そしてレーズン少な目だと思った…
(食パンは粉350g、カンパは300gだから)
「ああ~…間違えた
」
としばし呆然としてしまった。
長男 「なんでそういつも、そそっかしいの?」ってダメ押し。
端っこ切って、熱々を食べました。
おいしい☆
生地がだれちゃってて、あまりきれいに焼けなかった。
また挑戦しよう。
おまけ。
通販の本が、いっぱい送られてくる。
次々送られてくるから、目を通すのも大変
今も読みかけのが16冊くらいある…
ちょっと前に頼んだ、スキニーパンツが届いたの。
カタログでは、すごく素敵な感じだったんだけど。
早速試着してみたら、確かにストレッチがきいてて、とっても履きやすい
でも、足がすごく太く見える
しばらく鏡の前で考えて、上の服をかえてみたりしたけど、やっぱりだめみたい。
早速返品の手続きしました
電話を切ると、
長男「というか、太く見えるっていうか、太いんだろ」って
うるっさいなー!