前回の続き。


Ecafeの後、アイリッシュバーへ。

飲み足りない6人の男女がテーブルを囲みます♪


chip&chips-irish

三番町2-4-33 日野ビル2F Irishさん。

珍しいウィスキーがいっぱいあるとのこと。


chip&chips-irish

いっぱいあります。


こんなにそろえてるお店は、そうないですよとお店の方が言われてました。

すごいヘ(゚∀゚*)ノ


chip&chips-irish

男性陣はビールを頼んで。

あとはウィスキーを色々と、グラスで出していただきました。

皆でまわし飲み♪


確か、この真ん中のボトルが1杯2000円と高かったの。


chip&chips-irish

でも、高いのは、色も香りも全然違う。


ちびちびと、皆で味わいました音譜


chip&chips-irish

おしゃれでしょ~

ウィスキーと、チョコケーキ。


どこかのケーキ屋さんのだとか。

すごく濃厚で、おいしかった。ウィスキーとあうね。


1個しかなかったので、6人で分けました。


その後色々と、日本語でおしゃべりに花が咲き。

楽しかった~


私はお友達が迎えに来てくれたので、先に帰りましたが。(わーいタクシー代が浮いた)

5人はその後、「おなかすきませんか」というIkechanに連れられて、居酒屋さんに行ったのだとか。

ごちそうさまでした。


ウィスキーは、開けても置いておけるところが、ワインと違うのね。


昨日は、女子会でワインをまたボトルで開けました。

Yちゃんが持ってきたのを、持込みさせてもらって。

ヴァン・ヴィーノさんに行ってきたよ。

イタリアン。

めっちゃおいしかった。

何回おいしいって叫んだかなラブラブ!



さて、おでん。

昨日、分刻みのスケジュールの中、朝からおでんを仕込む。


chip&chips-oden

これは、チャプチェに入れたごぼう。

有機栽培のごぼうは、あくがほとんど出ないのね。

水にさらさなくっても、いいじゃん。

chip&chips-oden

おでんの大根。

1本半では、やっぱり足りないかもしれない。

うちでは一番人気の具材なの。

圧力鍋で、下茹で。


お米のとぎ汁を入れるものなんだろうけれど、ちょうどとぎ汁がないこともあるし。

面倒なので、ぱらぱらとお米を入れて一緒に煮込んでみる(笑)

chip&chips-oden

牛すじ。

6本では、きっと足りないはず。

これも、中にセットした蒸し器で卵を蒸すのと同時に、圧力鍋で下茹で。



chip&chips-oden

完成♪

盛り付け、センスのかけらもないんだけど。



chip&chips-oden

練り物は、ものすごい添加物が入ってるので、なるべくいいものを買うようにしてます。

スーパーでは、あんまり買わないかな。


ウィンナーやハムも、スーパーのはほとんどすごい添加物が入ってるよ。

chip&chips-tyaputye

チャプチェ。

大豆たんぱくそぼろ状のを入れてみる。


おでんは、圧力鍋があれば、前日から作っておかなくても十分味がしみこむので、楽ちん♪


というわけで、昨日は朝からおでんやらを作り、女子会のお友達に頼まれていた食パンを焼き。

お昼は肉うどんなどを食べさせて、ダッシュで面河の山岳博物館へ。


13時15分時間厳守で、ぎりぎり13時11分に到着。

1時間半かからず着いた得意げ

セーフ。


山はいいね~

森の虫を見るイベントだったので、虫にびくびくしながら。


帰りに、いろんな道の駅に寄ってアイス食べながら帰ると、予定していたバスまであと35分

ダッシュで洗濯取り込んでしまって、おでんをあっためて並べ、山の服から夜の服に着替えて、バス停にダッシュ!

こちらもセーフ得意げ

セックスアンドザシティみたいね~私たち!ラブラブとか言いながら、女子会の夜はふけていったのでした。

またアップしまっせ。