今回長いの。(いつも?)
読んでくださって、ありがとう♪
ところで昨日読んだ本で、あ~そうだな~…って思った部分があったので、ちょびっと書いてみましょう。
姫野カオルコさんのリアルシンデレラっていう本から。
小6の女の子が、死にたいと思っていると、動物のような人が現れてこんなことを言うの。
「その人、その人いなくなると、その人じゃない人困らせるため生きてない。生きてる人、生きてるから生きてる。
あなたこれから中学なる。中学なったら小学ほど一週間長く感じなくなる。高校なったら中学ほど一学期長く感じなくなる。
なにゆえか。生きてるの、本当はいと短きあいだだから。大人になるの、生きてるの、本当はいと短きあいだなこと理解することだから」
「死はすぐそこあるゆえ、あわて死にするべからず」
子供のときって、1日がすごく長かったと思う。
でも大人になるにつれて、時間がたつのがあっという間になっていってる気がして。
人生っていうのは、ほんとはすごく短い。
大人になるにつれて、それを理解していくから、時間が早く過ぎ去るように感じるの…かもしれないね。
だから、今をやっぱり一生懸命生きないといけないんだろうな。
この本のこの部分が、なんだか心に残ったの(*゚ー゚*)
というわけで、この週末も色々食べました。
ダイジェストで書いてみましょう
今回のイングリッシュカフェは、夢の家さんでした 。
張り切って一番に着いたら、「こちらの離れではなく、本店の方だと思います」
というわけで、徒歩1分だという本店へ向かう
途中に、艶さん があったので、ふらっと入ってみた。
久しぶり♪
これにしてみた。
これなら、乳入ってないのね☆
実は豆乳ぷりんにも、乳入ってるんだよね。
こちらが今回の会場の、夢の家さん。
ほんとに、はなれからすぐでした♪
今回のイングリッシュカフェは、16人!
新しい方も結構いらっしゃって、また盛り上がってとっても楽しかったです☆
All Englishよ
英語ネイティブが3人、中国の女の子が1人、あとは自称英語ぺらぺらの日本人です(*^.^*)
飲み放題&2000円のコースでした。
サバをファイア~であぶったり。
横のわかめを食べる私…
かさごの焼いたもの。横の大根を食べました。
手前は、チキンとタルタル。
お豆腐!
ねぎ入れて、食べたよ(*^.^*)
あんまり食べていなかったせいか、居酒屋さんの飲み放題メニューの(多分お安めの)ワインを2杯飲んだせいか、ちょっと悪酔いしてしまったの
まだ胃腸の調子も戻ってないのかもね…
ごめんなさい
トイレ行って、ちょっとゆっくりして、復活
その後、moon glow に行くよというNちゃんと、AZAさん 、についていったの。
Yちゃんも合流して、4人で女子会。
ジャズライブバーなのね。
マクロビのお友達、Mちゃんも来て、歌ってました。
AZAさんも歌ってた。素敵~
最終的には、AZAさんとKeep on で3時まで飲んでいたの。
子育て論とかね、色々と考えさせられることもあり、有意義なおしゃべりでした。
すごくよかったなー
少林寺、来てね♪
またゆっくりしゃべりましょう☆☆
最後にいた4人が、全員B型で。
わ~い!
Moon glowのマスターにも、「B型??裸族でしょう!」ってなんで分かるの??
この季節は、すっかり家では裸族よね~
一晩あけて。
子供達と約束してたからね。
道後ややさんで 、ランチしてきた。
(そうめん流しも約束してたから、行こうかって言ったんだけど…
長男「よく考えてみろよ。そうめん流しって、雰囲気じゃない?
そうめんが時々流れてくるだけだろ。
たまにしか取れないそうめんをゆっくり食べてたら、あっという間におなかいっぱいになるんだよ。
そうめんだよ。そうめん。
もっといろんなものが食べ放題のほうがよくない?
冷静に考えたらさ」
だって。
でもそのそうめん流しの雰囲気を1度味わいたくない??
また今度ね。)
手作り豆腐もすごくおいしいし、ベジにも、ベジじゃない人にも、大満足の食べ放題なのよ~
フルーツもすっごくおいしい!
今日はぶどうがいろんな種類あったよ。
ブルーベリーもすいかも、メロンもおいしい♪
食べ放題の他に、メインのお料理が選べるの。
前は5種類だったけど、今日は6種類に増えていて!
増えたのは、完全ベジのおかず!!
私、以前に「すっごくおいしかったんです~!」とお電話しちゃったんだけど、その時にね。
ベジなので、メインのおかずが食べられないものがあって、残しちゃってごめんなさいみたいなことをお話したら、「それは申し訳ありませんでした」って丁寧に言われて。
そんな声を生かしてくださったのかな??
すっごくうれしかった
グリル野菜♪
お塩と、お味噌?がついてました。
おいしかったです!
もう大満足。
長男の選んだメイン料理はハンバーグと夏野菜。
次男 は、鯛のカルパッチョ。
渋いのを選ぶね♪
これもおいしそうだった~(*^.^*)
下には大きなトマト。
氷と、マシンと、シロップ
もうおなかいっぱいで、食べなかったけど、シロップも手作りな感じ。
また行きたいな♪ごちそうさまでした(*^.^*)
そこから、今治にちょっと用事があって、ドライブ
なぜか、何度も道を間違えて、あげくの果ては、誰もいない、何もない山道へ…
どこ??
なぜこんな山にいるの私??(ノω・、)
というタイミングでお友達から「昨日は遅くまで飲んでた?」ってメールが来たので。
「うん。3時まで飲んでたんだけど…今、今治の山で迷ってます」ってお返事。
心配かけてごめんね
今治カントリークラブっていうのが途中にあって、ぽこっとタオル美術館のところに出ました(^^ゞ
無事に用事をすませて。
ほんとはまた登泉堂のカキ氷に寄って帰りたかったんだけど、混んでるだろうし(日曜だよ)、まだおなかもいっぱいで。
桜井の、ジェラート屋さん、グラッシェさんに
寄ってみました
ブルーベリー
近場でとれたフルーツなんかを使っていたり、おいしそうな種類のジェラートがずらり。
光っちゃった。
長男 は、クリームチーズとティラミス。
次男は、カップでカルピスぶどう。
私は、くり!
今は黒豆きなこをちょびっとつけてくれるとかで、お願いしました♪
やわらかくって、おいしかった♪
最初に入ったときは、がらがらだったんだけど、私たちが来たとたん、続々お客さんが!
駐車場もいっぱいになってた♪
「いや~私って、晴れ女だし、しかも福女なのね~」と一人にんまりしてたら。
長男「たまたまだろ」
帰りは迷わなかったよ(〃∇〃)
昨日買っておいた、艶さんの、黒豆蜜寒をいただきました。
私の分だけ。
いいじゃん
雨の合間をぬって、ウォーキングヘ(゚∀゚*)ノ
これは、前回行ったときの、登泉堂さんの カキ氷。
並ぶんだけど、今はテレビに出たので(県民ショーよね)、もっとすごそうね。
私、ミルクはかかってなくていいんだけどな
