私の携帯、古いの。
もう4年近くになるかな~
スマートフォンが増えてる中、私はすごくこの携帯が気に入っていて、まだまだ使い続けたいなと思っているの。
音楽を聞くことができるタイプのドコモの携帯って、あんまりないんだもん。
ソニーのだから、ソニーの子供達のPHSやウォークマンにも、一緒に音楽入れることができるの♪
この部分。
携帯に直接イヤホンが入れられなくて、こうやって携帯とイヤホンをつなぐ部品がいるの。
以前にも接続がおかしくなって、ドコモショップで買ったんだけど、古い型だから注文になって、少し待ったのよね。
またここがおかしくなって、右のイヤホンから何も聞こえない状態になってたの。
先日長男 とツタヤに行ったら、どうもぴったりあいそうなのが売っていたの!
これだろう!って思って、パッケージの上から携帯にあわせてみたりしていたんだけど。
実際に入るかどうか、100パーセントの確信が持てなくて…
長男はまだ何を借りるか選んでるし…
店舗の片隅で、こっそりと開けて、実際に携帯にはめてみた
(まだ未購入)
「何やってんのママ」
って突然後ろに現れた長男にギクっとする私
「それ、まだ買ってないんでしょ。なんで開けてるの??」
「いやでも、結局ほらぴったりだったから、今から買うところ…(汗汗)」
「もしぴったりじゃなかったら、こっそり戻すつもりだったでしょ!」
ギクッ。
「…(いい大人が何をやっているんだという表情)」
そんな善悪も分からないの?っていうのがひしひしと伝わってくる。
長男 は正義感のかたまりなの。
とりあえずまたちゃんとパックの中に戻して、さあCDも借りよう♪ってレジに行こうとしたら、
「それじゃバレバレでしょ。ちゃんと直しな」
と、きちんとめくれてる部分を戻して、見た目は1度出したとは思えないように、戻してくれた(*v.v)。
長男は、赤ちゃんのときから、精神的にすごく大人なの。
2歳で名古屋のプリスクールに通いはじめてから、ずーっと今にいたるまで、いつも先生のお気に入りで、優等生で、皆の人気者で、リーダーシップをとっていて。
小学校でも生徒会みたいな役をやっていて、全校生徒の前で司会したり、発表したり。
女の子からは、本気すぎてバレンタインにチョコをあげられないっていう声が多数。
男子からもすごく慕われていて、年齢関係なく、皆から大人気。
でもそういうのって、たまにしんどいよね。
中学に入ってからは、ますますそれがしんどくなってる時があるの、感じられてたからね。
勉強もしんどかったらやらなくていし、部活のしんどかったら休んでいいよとか言ってたの。
でもどろどろの体操着とかちゃんと洗濯機入れてほしいし、汚い部屋も片付けてほしくて。そのくらいはやってほしくて毎日ぶつぶつ言ってた私。
そんなことが重なって、私が長男のことをどうでもいいって思っていると、決め付けていたみたいで。
先日ちょっとしたことでまたケンカになったときにね、
「ママは俺のことなんか、どうでもいいんだろ」って泣き出したの。
私の背を追い越して、体はすっかり大人になって、いつもいつも正義感いっぱいで、いろんなことをこなしているけど。
私のことも、仕方ないなあ…と思いながら、常に心配してくれて、サポートしてくれるし。
どこに行っても、いつもいつも、私の自慢で。
小さい頃から、泣いて暴れたり、他の子とけんかしたり、わがまま言って困らせるようなこともなく、常にみんなに気を配ってまとめてくれる子で。
彼がいるだけで、皆が、大丈夫って思えるような存在なの。
だけど、私の前では素の自分を出して、いっぱいけんかもするし、わがままも言うし、そしてこんな大きくなっても、自分をさらけ出して泣いてくれる。
もう~~~かわいくて愛おしくて、全然愛情が伝わってないんじゃん!!!って思ってもっともっと愛情をあげようって決めたの。
私も一緒にぽろぽろ泣きながら、いっぱい話をしました。
あまりにも大好きで、出てしまう涙。
長男はすごく優しいの。
虫が大好きな次男が、いろんな虫を捕まえてきて、数日の間観察してるのも、嫌みたいなの。
自然の生き物は、自然の中にいないとかわいそうだって。
たとえ数日でもね。
蚊だって殺さない。
長男の腕にとまっていた蚊を叩こうと思ったら、
「だめだめ!ちょっと待って!」
と、そ~っと外に出て、(血は吸われてるまま)、静かに逃がしてあげるような子なの。
ほんとに、かわいい。大好き。
すごくいい子だから好きなわけじゃなくて、そのままの彼が大好き。
そんなことも伝えました。
ママの前では無理しなくていいよ。
そのまんまでいい。
そのままで、大好きだから
今自然の家に行っていて、3日間いないの。
早く帰ってこないかな。
部屋が汚いのも、何かのアピールなんだろうなって思う。
俺、結構がんばってるけど、時々しんどいんだよっていうような。
私に、何か訴えてるんだろうな。
だから頭ごなしに片付けろって言ったら、だめなんだと思う。
見守っていこう
でも彼なら大丈夫だと思う。
きっとやれるよ。
皆の期待に応えながら、自分がこうありたいっていう姿に、きっと近づいていけるよ。
一方の次男くん。
フリマのとき、お兄ちゃんもいないし、ついてきたの。
おばあちゃんのお仕事が終わるお昼くらいから、おばあちゃんちに行くことになっていて。
フリマでから揚げ食べたり、つきたてのお餅を食べたり、結構寒いのに大好きなかき氷食べたり。
かき氷、150円なのに、めっちゃ大盛りでね。
「すごい優しいよね~こんな大盛りにしてくれたよ♪」って大喜び。
でも大盛りすぎて、崩れてくるから、とりあえず建物内のフリマのブースじゃなくて、外で少し食べてきてって追い出したの。
これズームで撮ってるから近く見えるけど、結構遠くの、エントランス外で一人うれしそうに食べている。
めっちゃかわいい。
遠くで、一人ちょこんと座って、食べてるの。
でもまだ大盛りの状態のままで、帰ってきた。
「家族づれの人が来たからね、席を譲ったの」って。
うう、かわいい。
お隣のブース、和菓子屋さんだったの。
いつも出店されてる方で、私も今日たくさんおしゃべりしていたのだけどね。
こちらのおはぎを自分のおこずかいで2個買ってた。
1個はおばあちゃんにで、もう1個は自分用ですぐ食べて、おいしいって。
その後も何度も、「おはぎ一番おいしかったんだよ」って言ってたの。
和菓子やさんのお姉さんも、すごく喜んでた。
帰り際に、またおはぎを2個買ってた。
今度は自分用にと、Mちゃん(私の妹)にって。
優しいねー。
長男はすごく大人で、頼りになる存在なんだけど、次男は裏表のないほんとに純粋な天使ちゃん。
結局そんな次男を見ていて、Vegecoの3人も、おはぎを買い求めました。
ほんとにおいしかった。
今回のVegecoは、私一人かと思っていたんだけど、Tちゃんが息子3人を引き連れて参加してくれて、さらにRちゃんもお昼過ぎから遊びにきてくれた。
私とTちゃんのパンやお菓子やベジたこライスなど、午後には完売♪
足りないくらいでした。
やり直し英語のYちゃんも遊びに来てくれて、おしゃべりしながら、のんびりと最後の3時までいました☆☆
楽しかった~!(≧▽≦)
夜、おばあちゃんちに9時半までいた次男。
夕方電話で、「9時半までいるから。俺、今日ビール飲むんだ…」
ってよく分からないけど、やっぱりかわいいの
酔っ払わないようにねって言って、私は温泉へ。
近所の久米の湯
すごくお気に入りなの。
こじんまりしてるんだけど、お湯もいいし、すごくくつろげるの。
450円って安い!
岩盤浴つけても、800円!!
松山って、ほんと温泉がいっぱいあって安いの♪
全身のピーリングもして、サウナでは1分もたたないうちに全身からすごい汗!
まだまだ代謝はいいみたい♪♪
露天風呂のところに、たたみがあって、ちゃんと仕切られていて、足の部分だけお湯に入れるようになっているところがあるの。
ここに、畳が敷かれてるの~
この上で、タオルもかけずに大の字でしばし雨音を聞いてました。
すっごい気持ちよかった~
サウナ→水風呂と、体もすごくいい感じで(〃∇〃)
温泉で、私は全然タオルで隠さない派です。
どうだ!って感じ(何が??)
座った状態で、手足を少し熱めのお湯につけるところ。
手足がすごくあったまって、ここも気持ちいいの。
温泉水が飲めるようになってて、あちこちにウォータークーラーがあるし。
またゆっくり岩盤浴もしに行きたいな。
温泉でゆっくりしてたら、Yちゃんからこんなメールが。
「…帰宅して今シナモンラムレーズンパン頂いたんですが
感動ですものすごく美味しい~~(*^.^*)
一口食べるごとに「えーっ(≧▽≦)」「うまっ(*^▽^*)」と思わず口走る程
あまりにも美味しくてしちゃいました♪ごちそうさまでした(^_^)」
超うれしい♪
なんだか今回、パン焼いてるとき、すごく不調な感じで、失敗してお蔵入りしたパンもいくつかあり。
Vegecoの皆にもらってもらったら、どこが失敗なのか分からない!おいしいよって言われたんだけどね。
フリマが楽しかったから、もっと焼くのも楽しんで、食べてくれる人のことを考えて焼かなきゃって思っていたところだったから、すごくうれしかった。
マグノリアスタッフで、焼き菓子をマグノリアで販売してるYちゃんが、「そういうときってあるよね!皆はいつも通りおいしいって言ってくれるけど、どうもお菓子の表情が少し違うとき、あるもんね」って言ってくれて。
「お菓子作る時は、今日も美味しそうだなって思ったり、食べてくれる人のことを考えたり、幸せな気持ちで作りたいよね!」って。
まさにその通り。
マグノリアでパンの販売がはじまったら、Chipちゃんかなりのペースで焼くことになると思うよ。マグノリアにパンめがけてくるお客様がこれから絶対増えるとも言われて…
精進します。
もっと美味しいパンが焼けるように、がんばろうっと♪
なんだかめちゃ長文になったね。
(いつもか…)
読んでくださって、ほんとにありがとう♪