愛車のタイヤに空気入れようとガシガシやって、ゴムのふたをつけようとしたら、ぴゅ~~~って空気が全部抜けちゃう。
何回やっても空気が抜けちゃう~(TωT)
いそいで仕事終わらせて、自転車屋さんへ。
横着して、すぐ近くの自転車屋さんなのに、乗っていったの
空気入ってないから、ガコンガコン、きゅ~とか言いながら、ゆらゆら乗っていった。
空気入れの部分だけの修理なら100円だったのにね。
「あ~空気ないのに乗ったりしたら、こうやってシワが寄るんだよ~。
パンクした可能性もあるから、水に入れてチェックしておこうね~」
って、800円になった(ノ_・。)
やり直し英語もあるから、コピーをすませ、おおいそぎで、あんから庵
へ♪♪
ちょうどいい感じに汗かいて、かき氷食べる準備はばっちり!!
まず、ランチをいただきます☆
おおっ
いわしの大葉巻きの揚げ物が、2匹もっ
おいしく食べました(*^.^*)
大根やかぼちゃも、きれいに上品に煮付けられていて、すごくおだしの味がしっかり。
おいしい!
カリフラワー、甘めの味噌のソースで絶妙でした。
850円だったかな?
お味噌汁すごくおいしい。
落ち着く~( ・(ェ)・)
おまけ。
皆一緒にご飯食べよう
さて~食後はかき氷☆
ランチの後は、サイズもお値段もハーフで食べられます。
氷ぜんざい。
焼いたおもちつき。
ぶどう♪
私はこれ!
栗ほうじ~(≧▽≦)
おいしい~~!
トッピングにほうじ茶アイスをつけたのに、忘れちゃってたみたいなので、ダッシュで申告しに行ったよ
食べるのに必死で、写真撮ってなかった…
かき氷のメニューも撮ればよかったね。
今年、きんかんっていう新味が出てました。
黒豆かき氷は、しばらくなかったんだけど、今年は食べられるかな??
桃は、まだだって。
京都にいたTちゃん。
今日あんから庵、初めてだったの。
京都にあるお店が、Tちゃんの中ではずっとかき氷一番のお店だったんだって。
「超えたわ…」って、今日つぶやいてた(≧▽≦)
そうでしょう。そうでしょう。
ほんと、おいしいよね。ここのかき氷。
私は、あんから庵のほうじ茶系の甘味が大好き。
ほうじ茶モッフルとか、ほうじ茶パフェとか。
ほうじ茶わらびもちとか、まだ未食のほうじ系甘味があるな~
というか、甘味全制覇したいな~
午後からはやり直し英語@城山カフェ。
今日は人数少なかったの。
なので、それぞれ英語で発表してもらったり♪
ゆっくりとレッスンも進めました
今日もとっても楽しかった♪
いい感じ
生きてるね
チャリンコこいでると、川が流れてるだけで、うれしくなる。
風が吹いてると、幸せ。
地球も生きてる。
すべてが、愛おしいね。