今日は、城山カフェ さんでやり直し英語の日でした。
皆さん熱心で、すっごく楽しいの!
私は日本語がほとんどだけど、初回から比べるとちょっとずつ英語増やしてるの。
皆気づいてないと思うけど~
語学って継続だから、少しずつステップアップしていって、最終的に皆にぺらぺらになってほしいな
英語の教材って、いっぱいあふれているけれど、あっという間にぺらぺらになるなんてうまい話は絶対にないの。
ぺらぺらになりたいなら、しっかりと意志を持って、何年か単位で考えることが大切だと思う。
ぺら度にも幅があるから、自分の目標も決めてみたらいいと思う~
でもね、英語できたらほんとに楽しいよ。
文字通り、世界が広がると思う!
異文化を知ることにもなるしね。
あ~私もずっとやりたい中国語とフランス語を、なんとかしたいな。
語学って、難しい。継続するのが。
だから英語やり直す皆さんの気持ち、すごく分かるの。
がんばろう!
毎月2回、城山カフェさんで開催してます。
ケーキドリンクつきで、1回1100円です~
そろそろ梅干の季節。
大きいかめ、やっと買ったの!
これでいっぱい今年は漬けるよ♪
がんばって無農薬の南高梅を頼んじゃった。
七折の小梅でも漬けてみるつもり☆
お隣は、2月に漬けた味噌。
レーズン酵母もつぎたして、いつも元気にぷちぷちしてる
グリーンレーズンと有機レーズンを混ぜてみた。
ちょっと液をとって、いちごでも起こしてみようかな。
グリーンレーズンってすごく発酵力が強いから、その液を使えば、他の酵母も起こしやすいと思う。
次男は真冬でも、ふるえながら食べちゃうくらい、かき氷が大好き
やっとシーズン再開で、今年も有機いちご、国内産みかんのシロップ買いました。
てんさい大根のグラニュー糖で作られていて、保存料、着色料、香料、甘味料不使用なの。
他のフレーバーもあるよ。
1本450円前後くらい。
少し高いけど、とってもおいしいよ。
いちごもいよかんも、フルーツを冷凍してあるのがあるから、それを乗せて食べようね♪
ちょっと食べてるけど、私の夕飯。
お野菜とお麩の、ぴりから味噌煮込み。
黒豆はと麦入り玄米、すりごまと梅ごましおかけ。
国内産丸大豆のお豆腐と、ふきのとう味噌。
サラダ。(ほとんど食べちゃってた)
子供達は、ハンバーグ、トマト、アジのフライ。タルタルソースは、ふくしん漬けとたまねぎを刻んで、豆腐マヨとあえました。
あとサラダ、スープ。
ハンバーグは赤ワインベースのソース。ご飯にあうよ♪
アジフライ、私も3分の1くらい食べた☆
夜ね、名古屋のおばあちゃんのお誕生日プレゼントを買いに行ったの。
私と同じ誕生日なんだよ~(*^.^*)
うふっ
「あ、文房具ほしいのがある!」
って、新しい筆箱や、のり、ノート、絵の具、墨汁、蛍光ペンなどなどを買い…
「ミスド行きたい」
と、ドーナツ買って、マックでポテトとハンバーガー買って。(おいっ(。・ε・。))
「クロックス買っておく」
二人とももうすぐ、学校の自然の家みたいなので3日くらい旅に出ちゃうんだけど、長男がサンダルがなくって。急激に成長してるんだもん。
クロックスがいいんだってー。
海に入るから、脱げないサンダル、たとえばクロックスとかがいいでしょうって先生が(余計なことを)言ったんだって。
私、あの人工的な、そしてぬめってした肌ざわりがあまり好きじゃないんだけれど。
仕方ないので買ってあげた。
26センチ。
25センチまでは、3300円くらいなのに、26センチから4500円くらいにはねあがる(・・;)
同じ店舗内に、にせものクロックスも売ってたの。
590円の値札で、さらに50%オフって書いてあった…
何がそんなに違うの???
とかなんとか、色々買い物して帰ったんだけど…
おばあちゃんのプレゼント買ってないよヽ((◎д◎ ))ゝ