週末はのんびり。
フリマと料理教室でした。
料理教室は、先生のご自宅で。
すごーい素敵なおうちなの
風が気持ちよくて、鳥の声が心地いい中での、おいしいご飯作りです♪
玄米に、ぬかのふりかけと、すぎなのふりかけ。
トマトとにんじんのスープ。
厚揚げいり生春巻き。
大根もち。
きゅうりのピリ辛。豆板醤も作ったよ。
黒豆のゼリー。
ふりかけ。
すぎなって、カルシウムはほうれん草の155倍なんだって。
お茶にしてもいいの。
すぎな、大きな袋で2袋いただいてきました♪
終わってゆっくりしていたら、先生のだんなさまが東京出張から帰られて。
だんなさま、マクロビスイーツ作りが趣味なの。
帰るなり、そのまま座ることもなく、すぐアーモンドをさっとゆでて皮をむいていたので、お手伝い♪
アーモンドの皮って、するっとむけるのね~
自分でアーモンドプードルも作れるのかもっ。
だんなさまお土産の、シニフィアンシニフィエ (早口言葉みたい)の、パン。
ここのパン屋さんの本、サイン入り!のがあって見せてもらった(*^.^*)
すごいプロ向けの本で、難解だった…
やっぱりプロってすごいなあ。
コーヒーも、ディカフェのコーヒー豆をミルで挽いて、入れてくださいました☆
パンもたくさんナッツが入っているし、いちじくのぷちぷちがアクセントで、生地もとても濃厚でおいしかった!
その後、だんなさまは、ドライイチジクを赤ワインで煮込んでいたよ。
何を作るんだろう?
私、前に先生の自宅であったパーティの、マクロビティラミスの味が忘れられなくって。
カシューナッツでクリームを作っていたの。
だんなさま担当だったから、作り方教えてほしいんだけどな~
今日口頭で教えてくれたけど。
今度作るときにおいでって☆
わ~いつだろう♪
昨日のフリマは、お天気がよすぎて夏みたいでした(・_・;)
暑かった~
赤のカットソーに、赤のチュニック、赤のサンダルに赤いバッグだったよん
今回初めて、マルシェさんが出店してた♪
色とりどりのトマトがいっぱい!
あと、いつものおいしいお漬物も買って。
いつも売り切れてる、しばもち。
いつも買う、おもち。
無農薬の発芽玄米でね、その場でついて食べるの。
まだあったかいんだよ!
すぐ売り切れちゃうから、おもちつきが始まったら、ダッシュで買いに行くの。
ぷちぷち玄米が残っていて、ほんとにおいしい~
暑いから、抹茶かき氷も食べる。
Vegecoのお友達は、200円のところ、100円分だけくださ~いと交渉してた。
私も100円分がよかったなー。
Vegecoの杏仁風いちご。
冷たくておいしい~
豆腐の味は全然しないよ。
私のパンもいっぱい売れました。
買ってくださって、ありがとう♪
楽しかった~
ハーブ園のおじさんが出店していたんだけど、マカも売ってたの。
マカって…
よく新聞広告なんかに出てるよね(*^.^*)
アンチエイジングで、女性にもいいんだって。
老化防止、肌もつるつるになるみたい。
おじさんの娘さんも飲んでるみたい~
マカって、カブの一種らしい。
何がいいかっていうと、南米の、4000メートル以上の高地でとれるから、ものすごい生命力なんだって。
富士山より高いところだから、日本ではとれないみたいね。
心の中で、庭で育てられないかな?って思ったのを見透かされたみたいだった
だから昔ペルーがスペインに攻撃されたときも、滅ぼされなかったのは、人も馬もみんなマカを食べていたからなんだよって、ハーブ園のおじさんが教えてくれました。
とかね、たくさんいろんな人とおしゃべりして、とっても楽しかったの。
夜とんかつが外で食べたいっていうから、数年ぶりにかつ屋さんへ。
ロースかつ。
私はサラダととろろ汁を頼んで。
あと、お豆腐持って行ってたのヘ(゚∀゚*)ノ
子供達、かつを残したの。
最近外食で、残すことが増えてきたな~
うちのご飯がやっぱりいいんだと思うな。
ちょうど豆腐のタッパーが空いてたから、ふいて、かつとご飯を持って帰っちゃった。
食べ物は粗末にしちゃいけないの