どんな人にも1日が24時間あるのって、同じだと思うんだけど。
でも時間の進み方って、同じじゃないみたい。
言われてるのは、新陳代謝の関係で、年を取るほどに、時間がたつのは早くなるって。
子供のときは確かに1日が長かった。
クリスマス前なんて、1日が、1時間が、めっちゃ長かった~
でも今はすごい早いの((>д<))
びゅんびゅん過ぎていく。
もっと効率よく、ある時間を使わないといけないと思いつつ、時間のたち方が早すぎてついていけないのよ~(@Д@;
昨日の午後、時間の流れが速すぎて、その大きな川のようなうねりが感じられた気がして、なんだか気分が悪くなってしまって。
スピードの速い時間の流れの渦に、巻き込まれちゃった感じ
カレンツとくるみにしてみた。
黒糖となたね油、あらしお海の精。
粉は北海道産強力粉に、米粉を結構入れたの。
水を最後にもうちょっと、と入れたのが多かったみたい…
発酵機に入れたんだけど、なかなか上がらないし、時間の渦のせいで気分が悪くなったので、冷蔵庫に入れちゃった。
イングリッシュカフェ@居酒屋があったから、夜はいなかったしね(*^.^*)
朝、焼いたよ
あまり発酵上がらなかったし、水分が多くてだれた感じだったり、米粉も多かったからしっかりした生地にはならなくて。
自分用のパンだけど、も~めっちゃおいしいよ~…
味が、全然違うの。
さらっと入ってくるし、嫌な味が全然ない。
動物性が入らないと、ほんとに軽い感じ。
でも私の嫌いな、すかすかパンではないのよ。
味わいは深くて。
食べてても、体が喜んでるってすごく分かるよ(≧▽≦)
幸せ
1日(金)9時半~16時に、久米のジョーコーポレーション、ハウジング展示場にある、「A・bientot!」っていう雑貨屋さんで、東日本大地震チャリティバザーがあります。
私も、30個くらいだと思うけど、パンを焼いて参加します♪
売り子さんでも協力します☆
お時間のある方、ぜひ来てみてね♪
売り上げは、全額ユニセフを通じて寄付されるそうです!
時間の渦で、へろへろしながら、一生懸命夕飯作った…
何にしよう…って全然思いつかないのね。こういう時って。
米粉となたね油でホワイトソース。
米粉って、さらさらしてて、だまにならないのよ。
だからすごく楽ちん。
野菜スープと、えびドリアと、サラダ。
あ、おかずもう1品はいるよな…とまたへろへろしながら、チキンカツにしてあげた。
えび豆腐も♪
お皿ごと、蒸すから、えびぷりぷり。
ほんとはねぎは後からかけて、じゅわっと熱した油をかけ、それからたれをかけるんだけど。
時間がないので、全部一気に蒸して、油かけてたれかけて。
大急ぎよ。
やれやれ。
あのね、ごまって、ほとんど外国産なの。
私ごま大好き!
でも国産って貴重なのよ。
スーパーなんかにはほとんどないかもね。
なるべく国産のものを食べないとって思う。
健康にもいいし、その場でとれたものが、そこに住んでる人には一番いいの。
旬のものを食べるのも大事だし。
自給率を少しでも上げていかないと、日本は大変だよ!
今スーパーにあるものが、日本の需要なんだろうとも思うんだど、お豆腐なんかも、ほとんどが北米産大豆なんだよね。
その割合が、今の日本人が買ってる割合なんだと思う。
どこの大豆が気にしない人が多いんだなあ~
ちょっとラベルを見てみたらいいのになって思う。
そんなに値段も、変わらないよ。
少しずつでも、国産のが売れるようになったら、国産のお豆腐も増えるはず。
買う側も主張しないと、変わらないよね!とちょっと危機感を持ったりしちゃうな。
豆腐はたいてい、自然派コープで買います。
これは西日本のコープだけど、東にもいっぱいいいコープあるよね☆
国産を~食べよう♪
白玉粉。
もち粉、上新粉、何が違うんだろう??
よく分からないけど、とりあえず色々そろえてます。
大根!
大きい(*^.^*)
これで128円って(・∀・)
煮物にしよう~っと♪