何度直しても、改行ができないところが多くて。

読みにくくてごめんなさい(´・ω・`)


子供達がいっぱい遊びに来たので、マフィンを焼く。


普通のマフィンは、バターとたまご入りなんだけど。

今回は、豆乳となたね油とで焼いてみた。


chip&chips-mini maffin


適当なレシピはこちら。


小麦粉150グラムくらい、ベーキングパウダー(ノンアルミニウム)7グラム、塩1グラム、てんさい糖45グラム、なたね油50グラム、豆乳130グラムくらい、ココアパウダー6グラムくらい。


「くらい」っていうのが多いの…

最終的には豆乳で水分調節♪


子供向けに、チョコチップも入れた。


ベーキングパウダーは、ちょっと多めだったかも。

もうちょっと少なくてもいいかな♪

5グラムくらいでいいかも!


ミニサイズの12個マフィン音譜



chip&chips-mini maffin2

ほんとは、豆乳を泡立てて、いそいで焼いたらベーキングパウダーもいらないかもしれないね…

そのうち実験してみたい。



先日、久しぶりのパン屋さん、ミニヨン へ。

ここは、明太子フランスが大好きなの♪

プチサイズ、135円!

昔から、うちの母が九州へも横浜へも、千葉へも、いつもよく大量に買っては、送ってくれてました。

20本とか単位で送ってくれてたの。

それをあっためなおして焼いて食べるとすごくおいしいんだけど。

でもね、焼きたてがほんとに超美味!!なの!!!

chip&chips-たらこフランス

絶対ほしかったら、電話予約がおすすめだけど、ふらっと言っても、よく「あと5分で焼きあがりますよっ」というのが多くて(*^.^*)

今回も10時半くらいで、焼きたてをゲットしました。

パンもぱりっぱりで、さくさく!

これは焼きたてだけラブラブ


chip&chips-たらこ1

明太子とバター~♪


chip&chips-たらこ2

とろとろ。

chip&chips-たらこ3

端っこも、ぱりっとしてて、さくさくさく。

全然硬くないの。

時間がたつと、硬めになるけど。

それでもおいしいんだけど、ほんとに焼きたてのミニヨンの明太フランスは、絶品です。



でも、昔と違って、マクロビな私にはちょっときつかった。

1本で十分でした~

すこ~し、うっ(><;)となった。

おいしいんだけどね♪

バターと、明太子だもんね。


chip&chips-からあげパン

からあげパンとか。

コロッケとかオムライスもあるし、サンドイッチもいっぱいあるよ。

いろんなパンがあって、選ぶのも楽しい♪

天然酵母のパンもあるよ。

私用のパンがほしいな~と思って、その後、東温市のbakery Beans にも寄ったの。


chip&chips-beans

今回も、通り過ぎちゃって戻った。

ちょっと分かりにくいよ。


chip&chips-店内

午前中だったから、パンいっぱいあった(≧▽≦)


chip&chips-店内3

フランスパンも焼けたところだったみたい。

chip&chips-店内2

もち麦のバンズパン。

3個で180円だよ~



chip&chips-店内1

黒胡麻のパン。

ピーナッツフレンチとかも子供達好き♪

chip&chips-デフォルト

一番人気の、黒米あずき。

120円。


chip&chips-中

甘い豆が入ってる♪



chip&chips-ライ

天然酵母のライ麦ぱん。

300円。

おいしいヘ(゚∀゚*)ノ

天然酵母、やっぱりおいしいラブラブ

酵母起こすの失敗続きなんだけど、久々にレーズンで起こしてみましょ。

ところで、以前に、マクドナル○のハンバーガーを半年、毎日写真に撮って観察したっていう、新聞記事の話を書いたんだけど。

数日で匂いがなくなり、半年全く変わらなかったんだよね。

腐りもせず、カビもはえず。


こないだお友達に聞いたのは、ミスタードーナ○。

1年、そのまま放置して観察した人がいたみたいで。

やっぱり何も変わらなかったんだって。

腐らず、カビもはえず。


すごいなあ…

コンビニのおにぎりとかが、数日棚で硬くもならず、悪くもならないのもすごいと思うんだけど。

何をどう入れたら、そんな食べ物ができるんだろう…ドクロ

お友達に、こないだ作ったいちごのタルト、いちご大福、チョコクッキーなんかをあげたの♪

そうしたら、「添加物とかの味が全然しないラブラブってすごく感動してくれた~

今まで食べたタルトや大福で、一番おいしいって。

そういう味が分かるって、すごく大事だと思う♪

ちゃんと分かってくれたことに、私も感動したの音譜

添加物ばかり食べていると、シンプルな素材の味も分からなくなって、ひどくなると、塩と砂糖の味の違いも分からなくなるって聞いたよ。

いつもは無理でも、週に1回でも、月に1回でも、スローな食べ物を食べましょ♪

添加物ばっかり濃い味ばかり食べている人は、お野菜の味が分かるようになるまで、1年かかるのだそう。

マクロビに慣れるのも、1年くらいはかかるみたい。

私も、マクロビ食に移行するのに、1年くらいかかってるなあ。

そしてその移行期に、すっごく吹き出物が出たの。

口のまわりに、いつも赤い膿んだ吹き出物がいっぱい出て、何をやってもだめで、すごく憂鬱で、原因が分からなくて、皮膚科に行ったり、ビワの葉を貼ったり、いろ~~~んなことをやったけど。

全くだめだったの。


今は全然平気ラブラブ

マクロに移行して、悪いものが全部出たんだと思う。

同じ症状があったお友達がいたの。

マクロビに移行するときに、吹き出物がすごかったっていうね。

今も、ちょっと体に負担なものを食べるのが続くと、ぷちっと吹き出物が出るよ。

マクロビは、90パーセントくらいかな。

おいしいものなら、マクロじゃなくっても食べちゃう♪

おいしいもの大好きだもん。

でも普段は、うちでお野菜いっぱい食べてるよ~(・ω・)/