日曜なので、お部屋の掃除をしてほしかったんだけど。
子供達、朝から釣ざお作り。
クリエイティブなことは、やりたいだけやらせた方がいいのかも。
適当な材料で、ちゃんとリールも作ってたね~
先っぽに磁石つけて、高いところから魚釣りしてました。
結局、部屋は、さらに荒れてしまい。
汚いままお昼食べて遊びに行っちゃった(@Д@;
お昼は、久々の自家製ハンバーガー。
ハンバーグとかを作ると、「ガーじゃないんだ…」
と言われてたからさ(・・;)
昨夜仕込んだ、有機天然酵母の生地。
これ↓
仕込んでるときも、すっごくおいしい生地だっていうのが分かる~♪
きめとか、柔らかさとか、全然違うの。
使う天然酵母によって、生地の感じが違う
でもやっぱり、ドライの天然酵母が扱いやすいし、風味も好きかも。
ハンバーガー用の型、3個しかないのよね~
また今度買いたそう。
少し高さが出るよ。
国産牛肉をガーと挽いて、豆乳を混ぜて、じゅわ~と焼く。
なぜ豆乳なのかな?
なんとなく。つなぎのつもり。
卵も!というので、一緒に焼く。
次男は照り焼きバーガー。
長男 の普通のハンバーガー。
卵、トマト、チーズ、レタス入り。
豆腐マヨとケチャップを混ぜたソースでね
がぶっ!
長男セット。
北あかりのフライドポテトと、コールスロー、チキンカツバーガーも。
チキンカツって、何はさむっけ……
とレタスはさんだんだけど、千切りキャベツだよね??(><;)
次男セット。
また適当な野菜スープには、あさりを入れてみた。
やっぱり、こんぶしいたけだしと、塩こしょうの味付けです♪
普通の人には、薄いんだろうなあ。
でも素材の味で、おいしいよ。
子供達もおいしいって。
My lunch
黒米入り玄米と、がんも入りお味噌汁、サラダ、車麩のフライ、納豆、キムチ、海苔です。
黒米に入ってるなんとかって成分は、酸化を防ぐらしくって、それは人間が食べてもそうなんだって。
酸化=老化だもんね!
アンチエイジングだわっヘ(゚∀゚*)ノ
久々にガロパンに行ってみた。
やっぱり開いてるのかどうなのか、一瞬考えちゃう。
リニューアル前に入り口だったところに、いつも白いトレーが積み上げられてるからだと思うな(・_・;)
リニューアル前くらいから、ちょっとあれっ…て思ってたりして。
その後カフェができてからも行ってみたんだけど、「うーん…どうしちゃったんだろう…」って、それ以来、来てなかったの。
厨房から怒鳴り声がしたりとかね、レジの方に天然酵母のことを聞いても分かりませんっていう答えだったり、ちょっと私の好きな愛があるお店ではないのかもとは思っていたんだけど、うーんこのパンは…っていうパンが増えちゃったような気がします。
結構うちから近いのだけど。
今日は、粉がなくなっちゃって食パンが仕込めないので、食パンを買いに寄ったのよん。
近いから。
子供達が朝よく食パン食べるから。
クオカさん、最近粉が品切れのものが多いの。
困っちゃう~
天然酵母のパンを中心に買いました。
天然酵母のパンはおいしい(^~^)
だけど高い!
レーズンの天然酵母のパン。
ソフトな感じで、生地がとってもおいしかった♪
200円!
天然酵母の、いちじくとチョコと、オレンジのパン。
チョコとオレンジってあうよね!!
いちじくのぷちぷち感もおいしい♪
…300円!!!!!
食パンと、オリーブのパン。
食パンも、天然酵母で300円。
オリーブのパン、このサイズで150円だよ~
おいしいんだけど、やっぱり高いよ。
一口だもん。
オリーブのパンは、やっぱり大阪のブランジェリ タケウチのがおいしかったなあ
- ブランジュリタケウチ どこにもないパンの考え方/竹内 久典
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
↑愛読書です(*^.^*)
ガロパンは、夕方に行くと、選べるパンが少なくてすみませんということで、よくおまけのパンをくれます。
今日は、クロワッサンをいただきました♪
とってもきれい
こんな風にしっかり層が出るって、やっぱりプロだなあ(。・ω・)
また焼いてみたいけど、今はもうバター食べないからね。
クロワッサンザマンドにして食べたいなあ。
渋谷のルヴァンのパン。
カンパーニュが大きいんだよ~びっくり。
店頭で量り売りにしてくれるの。
去年の暮れに買ってきてもらったの♪
右上のクロワッサン、すごくきれいだった~
今まで見たことない感じのクロワッサン。
どっしりしてるように見えて、食べるとかりかりサクサクでした。
ルヴァンの有名な玄米キッシュ。
上にチーズがかかってるのは、Kに食べてもらったよ。
私が作る玄米キッシュも、遜色ない気がした♪
自分で作ると、いくらでも好きなだけ、きのことか具を入れられるんだもん。
パンの食べ比べも、楽しいね♪