こんにちは!
アクセス、いいね(≧∇≦)b
ありがとうございます✨

先日持って帰ってきた
マット運動の学習カード

頑張って、自分で手書きしてます!


丁寧とは言い難いですが、
運動する基本の身体的能力は
あると思うのですが、

初めてやることは
まず第一声
「む〜り〜」です。

療育で初めは 
そんなのできないよ
む〜り〜
と言って、
手をついて下から壁をよじ登り
倒立し、10秒キープしていました。

それができるようになると
立って、勢いをつけて壁倒立
怖がって、ほとんど
足が上がっていない状態でした。


でも学校で壁倒立やってるからと
療育でも前向きに取り組み、
今ではあともうちょっとまで
できるようになりました。
少しの補助があれは出来ます。

あと少し!ガンバレ!


 

✧✦✧✦ 自己紹介 ✧✦✧✦




3歳児健診で引っかかり

5歳で自閉スペクトラムと

ADHDと診断を受け

現在アトモキセチン

(元ストラテラ)と

リスパダールを服用中の

小5の長男と




超ガンコで、

注意欠陥気味で

オレオレ状態、

かまってちゃんの

きょうだい児

小3の次男




自称HSPの旦那さん




診断はないが、

恐らくADHDとLDだろうと

思われる

48才のママの4人暮らし。




以前、長男の体に

帯状疱疹(痒み、痛みはなし)

のような発疹がでて


また、それと同時期、

花粉症が酷くなり、

今までの花粉症の薬が

効かなくなり、


キツイ薬に変えると

アトモキセチン、

リスパダールの

飲み合わせが悪いのか

眠気が酷く、

日常の生活に支障が

でるようになっていた


そんな時、

小麦グルテンは

アレルギー体質を更に

酷くする可能性が

あるそうだと聞き、




また発達凸凹にも

小麦グルテンは良くないと

本で読み、


やんわりとできる範囲で

小麦グルテンフリー生活を

送くることにし、




また、元々長男には

3歳まで「かつおぶし」に

アレルギーがありました。


帯状疱疹でたときに

自宅では

「かつおぶし」フリー生活に

戻ろうと決めた



ちぴの子育て日記です。