岡山に帰る時は、いつも新幹線だった私。
娘ちゃんを産む前から
ずっと新幹線でした。
お盆ということで、
新幹線は激混みだろうなぁ、、
ちょっと娘ちゃん連れての
3時間はきついなぁ。。

てことで、初の飛行機に挑戦することに。
調べてみたところ、1時間ちょいで
着くとのこと。
(新幹線だと3時間半)
え!早い!嬉しい!
でも赤ちゃんだし大丈夫かなぁ。。
まだ三ヶ月だし。。と不安も

里帰りとか、海外に赤ちゃんを
飛行機で連れて行った方のblogなどを見て
んー、なんとか大丈夫そうかな?と思い
イメトレして飛行機に乗りました

私は当日チケットを取ったのですが、
ANA さんはとても親切で
(他の航空会社さんもかもしれませんが)
座席指定をするときに
通路側のトイレが近い場所を
予約してくれたのです!
電話予約では厳しいみたいですが、
空いている場合は、当日乗る前に
少し早く行って言えばいいそうです!
乗る30分前にも授乳を済ませておいて…
(羽田の授乳室は、お湯もあるし
個室もあるし快適でした♫)
乗る頃にはちょうど爆睡してくれて
行きも帰りも泣かずに寝てくれていました!
眠くても乗るまでは寝ないでね〜〜!と
お願いしながら。。笑



そして、抱っこ紐はしたままで
シートベルトを締めて
赤ちゃんが泣いた時のための
哺乳瓶に入れたミルクも用意して準備完了!
お手洗いにも、オムツ替えするとこがあり
安心して乗れました♫
客室乗務員のお姉さんも
とっても優しくて、、、(´;ω;`)
赤ちゃんにオモチャもくれました!笑
まだ使えないけど代わりにママがつかうね

あと!心配していた気圧問題も、
寝ていたからだと思うんですが
大丈夫でした!(´;ω;`)
他にも沢山赤ちゃんやお子さんが
乗っていたのですが、
何人か泣いてしまっていたので
耳抜きが出来ないから辛いのかな…と

赤ちゃんにとって、移動時間が多いのと
気圧問題があるのと
どちらが負担なのだろうか。。。
まだまだ勉強不足だから調べよう!
じぃじ、ばぁばが喜ぶ顔を見ると
頑張って帰って良かったなって思う

娘ちゃんも、いい子にしてくれて
本当にありがとうね♫
何よりも赤ちゃんの
負担にならないことが一番だなぁ。