訪問ありがとうございます看板持ち飛び出すハート



9月の後半の方の連休に有休を使い、

母と万博に行きました。


83歳、

腰の曲がった母。

暑い夏を経ての歩く旅行。

出発が近づくにつれ、

案の定、

しっかり万博ブルーになりましたョ

母だけね。


折りたたみイスを買って、

杖代わりにほしいと狙われていた

私の日傘を贈呈し、

「大屋根だけでも見よう。それで満足だよ!!

だましだまし、

徐々に気持ちをあげ、

何とか出発を迎えることができました。


ツアー旅行でした〜

船でバスごと出発して船中泊。

そのバスで万博会場に行って、

9-16時まで万博自由行動。

その後京都に行って1泊。

13時まで自由行動で帰宅という行程です。

結構ハードですよねアセアセ



船の旅は、

NHKの番組「72時間」で船の旅の回を見てから、

ふたりで「いいね!」と言っていました。

前回の大阪万博は父以外はお留守番で、

次は絶対に行きたいね!と、

これまた言っていました。

たった半日だけど、

京都も再訪したい観光地です。


前置きが長くなりましたが、

もう公共交通機関を使っての母との旅行は、

これで最後かもという覚悟の旅でした。


結果、

すごく楽しくて、

母も私も大満足でしたョ〜。


船酔いすることなく、

海に日が落ちるのをただ眺める時間

=贅沢〜〜〜飛び出すハート


万博は、

予想通りの激混みでしたけど、

ふたりで希望していた中国中国のパビリオンに、

1時間弱で入ることができました飛び出すハート


中国ドラマでお馴染みの、

この竹簡を摸した建物が見たかった〜〜〜


お昼は、

マレーシアのテイクアウトに挑戦スプーンフォーク

上 : ロティーチャイは、カレーっぽいタレ?に

ナンとは違ったモチモチがめっちゃ美味しい。

下 : ナシラマは赤い甘辛ソースが、

唐揚げご飯サラダ何にでもよくあって、

ソース買いたいくらい美味しかったです。



たくさんは見れなかったけど、

電気バスで外周走ったり、

大屋根の上と下を歩いたり、

入れるコモンズ館に入ったり。

◯◯だけは!と決めていたから、

やみくもに歩くこともなく、

最後にアイスも食べて、

83歳の母と一緒でこれだけ回れれば

満足でした!!

↓食べかけですいません。


最終日の京都は、

宿泊先のホテルから近くて、

お互い一回も行っていない

京都御所を選びました。

ここも中々歩くところだけど、

仙洞御所の11:00〜の予約も取れました。

(入場者の人数制限されているから、

前日の万博の雑踏が嘘みたいな静寂でした。)


お茶屋さんの一保堂

近くにあるじゃないですか飛び出すハート

時間があればゆっくりお茶したかったのですが、

タクシーを待たせてのお買い物となり、

いつものほうじ茶と

お土産用にティーパックを買い、

お煎茶は選ぶ余裕がなく次回に見送りました泣


京都グルメは進々堂のパン!

帰りのバスでランチタイムしました笑

滞在時間1日もない京都だけど、

ステキなおまけをいただいたようで、

久しぶり過ぎなのか満足しちゃいました笑


万博でも京都でも、

ほとんどお土産が買えなくて。

帰りのSAにミャクミャクと八ツ橋と、

しば漬けあってよかったですニコニコ



行けるかな?

楽しめるかな?

心配をたくさんしていた旅行だったけど、

楽しい思い出しかありません。

そして2年後の花博に向け、

健康でいようね作戦を決行中です笑



すごく楽しかったので、

備忘録としてブログに残しました飛び出すハート