日本のドラマより、
アジアのドラマを多く視聴しています。
そっちの方がオモシロイと感じるからです。
日本のドラマは、
- 光る君
- 虎に翼
- 新宿野戦病院
- 団地のふたり
この4つはみてます。
NHK多し!
民放のドラマは、
途中からの面白そう、みよっかな!がありません。
気付いてもあっという間に最終回ですよ、
1クールが短いですから。
朝ドラは、
最終回に向けて失速することが多くて、
今もそんな感じです。
みんないい人になって、
なぜかみんな集まって、
盛り上が、上が、上がらず終わる…
わたしはひねくれ目線です
大河もそうなんですけど…
今回のは、
今までとは違い、
源氏物語の内容はザックリ知っていても、
それを書いた紫式部のことは知らない。
そして書道の中で1番(見るのが)好きな小筆。
それもデザイン性の高い美術品ではなく、
日常的なスタイルのものが、
毎週毎週見られるのです。
歌会なんかあると、
登場人物ごとの様々な曲線にうっとりです
日本の美です!
音楽もいままでになく、
場面によってガラッと雰囲気が変わるところが好き❤️
面白く感じない方もいらっしゃると思いますが、
吉高さんが一文字を丁寧に書いておられる姿をみて、
その文字をみて、
癒しの日曜日です。
自分は変わったつもりはないけれど、
ココロは根っからのアラフィフ。
好むものは年相応なんでしょうね。

