とうもろこし🌽大好きで、

夏中買いまくりの食べまくり😋


この鬼もろこしは滅多に出会えないけど、

手に入れば感動❣️の美味しさなんです。


新潟県津南町で栽培されている「鬼もろこし」というブランドのとうもろこしの名前の由来は、熊に畑を荒らされていたことに由来しています。
丹精込めて育てたとうもろこしを熊に食べられてしまったことから、熊よりも強いのは鬼くらいだろうと考え、「鬼もろこし」という名前を付けたという説があります。また、熊に負けずに、強く美味しく育ってほしいという願いも込められているようです。
by検索より

美味しいとうもろこしは色々あります。
100円ちょっとで手に入る、
地物の取り立ての新鮮なのも、
めちゃくちゃ美味しい!

今年も一回でも鬼もろこしを味わえて、
あ〜〜〜〜〜幸せ。
何しろラス1だったんですよ。

ところでどう加熱してますか?
私はフライパンに水を1〜2センチ→
キッチンペーパー→
とうもろこし
の順に入れて蒸すこと10分+余熱適宜。

前はレンジでチンしてましたけど、
水分量とか安定した美味しさをなど、
蒸すのが気に入ってますルンルン


風邪はまだ保持しています泣き笑い