リキッドファンデーションを使ってます。

その時に使用するスポンジ?パフ?、

私的使用感のレポートしてみます❣️



注⚠️文章だけのレポで、

  タッチアップの画像はありません。


左から(見ればわかりますが泣き笑い)、

  • 貝印 ファンデーションが染み込みにくいパフ
  • DAISO  メイクアップスポンジ 2種
  • ランコム タンイドル ウルトラ ウェア メイクアップスポンジ
リキッドファンデーションは
ランコムのタンイドル ウルトラ ウェア リキッドです。


結果からいうと、
今はDAISOを使ってます。
2色入りの下の方のです。

最初DAISO品は、
スポンジがファンデーションを吸いまくり、
顔に塗ってるのかスポンジに吸わせてるのか、
あーーーー😩ファンデーションもったいない‼️
って感じでした。
でも同時に、
顔の余分な脂も吸ってくれていて、
夏は使えるかも…って思ってました。

使用感から貝印とランコムを交互使いしつつ、
使い捨てせず、
スポンジ地味に洗ってました。
コレがめんどう。
ストレス。
(使い捨てできる財力が欲しいものです。)


DAISOは15個と14個入りなので、
両面2日かけて使って捨てます。
2日で1個。
コスパ良。

使っていくうちに、
下地を付けてまずスポンジに下地を吸わせ、
同じ面でファンデーションを付ける裏ワザ?発見!
そして気持ち顔脂?も吸収してくれて、
一石二鳥です!

って感じでDAISOの、
私はしたの2色の方、
なぜかというと、
一個少ない14個入りだけど、
ハウス型?が使いやすいからです。
スポンジの触感が若干の違いがあるけど、
使用感に差は感じませんでした、私は。

貝印とランコム、
使用感と洗いやすさを総合すると
どちらも使いやすかったです。


なんて感じで、
一丁前にレポなんてしてみました。
気になった方は、
実際使用感を確認してみてくださーい。
違いが面白いです指差し