おはようございます☀️
今朝は寒いけれど 優しいお日様の
光が差して来てくれた岡山です
昨日は 今月始めに 退会を決められた
ご兄妹の 最後のレッスンでした。
1年間と言う短い期間で お休みが
とても多い生徒さんでした。
でも レッスンに来られた時は
いつも 2人とも元気いっぱい
一生懸命 頑張ってくれていたので
この先が楽しみだなぁと思っていた
生徒さんのお母様からの 突然の
退会の報告を受けたのが 今月の
始めで...
相談もなくて...
直接 カウンターで 退会届けを
出されたとのスタッフさんから
の報告の電話を頂いて...
本当にショックで...
立ち直れないくらいの衝撃を
受けたのですが...
次の週 お母様が レッスンについて
来て下さった時に よーくお話を
伺ってみると いつも お父様が
連れて来て下さっていたのですが
唯一のお休みの日に 連れて来る事に
疲れてしまわれて...
お仕事が忙しくなられ 唯一のお休み
の日にゆっくり出来ず ...
子供さん達のレッスンを見ていても
素直に 褒めてあげられる余裕も
無くなってしまわれたのと...
特に 下の5歳になられたばかりの
娘さんが 上の子供さんと比べて
あまりに差があり過ぎて ピアノに
向かないのではないか?と...
私は ゆっくり お母様と お話を
させて頂きました。
兄妹でも 個人差はあって 当たり前
ですし それぞれ 花が咲く時期は
全く違う事...
確かに まだ幼い妹さんは 気持ちが
乗る時と乗らない時があるけれど
それは 年齢的に当たり前だし
とっても頑張り屋さんだし
私が伝えている事は 一生懸命
覚えようとしている事を
お伝えしました。
そして 今の子供さんの気持ち...
お母様の気持ちを伺うと
「私は 続けて欲しいですし
上の子もピアノは好きなので
これからもっともっと弾いて欲しい
曲がある。」
と...
次の週は用事でお休みの為
もう一度 お父様と きちんと
話し合いをしてから どうするか
メールをしますと言われ その日は
帰って行かれたのですが
メールはなく...
やはり 退会されるのかなぁと
思っていたら
「主人と話し合いをした結果 やっぱり
ピアノを続ける事にしました
」
と
そして お兄ちゃんからは
2月にある コンサートグレードを
受けたい
と...
これからは お母様がレッスンの
送り迎えをして下さる事になり
ました
お母様はピアノの事が全く
分からないとおっしゃっていたので
「どうぞ 妹さんのレッスンで
お母様も一緒 レッスンを受けられて
いるつもりで 参加なさって下さいね
そして 分からない事は いつでも
遠慮なく聞いて下さい
その方が 子供さんも嬉しいと
思います
」とお伝えすると
Rちゃんも お母様もとっても
嬉しそうな笑顔を見せて下さって
今日でお別れだと思って
とても寂しい気持ちで レッスンに
来られるのをお待ちしていた
レッスン前には予想もしていない
展開で とても嬉しかったです
これから ピアノの楽しさをもっと
もっと知って頂ける様に
より一層 努力して行きたいと
思います( `・ㅂ・)و
アンティークフリルです
色んな表情を見せてくれています
今日もご訪問頂き
ありがとうございます
心から感謝します
今日もふわほわ幸せな
1日でありますように



