訓練校の受験しに行ってきました。
今回は、建築CADです。
+住宅環境のコース。
かなりギリギリでの申し込みな上、
受験に際して、何の準備もしておらず。。。
本当は7月コースの建築CAD+リフォームが本命なのですが、、、
受かるとも思っていないし、
せっかく受験できるならと申し込んでみました。
千葉にいたときに、1回受験してるのをいいことに調子に乗ってました。
かなりのグズグズっぷり~![]()
まず、先に面接だったのですが、
先生2人に対し、受験生5人のグループ面接でした。
グループ面接だと、なかなか自己PRが難しくて、、、
基本的には聞かれたことに対して答えるスタンス。。。
質問とか考えてたり、自分のやりたい気持ちをほとんど伝えられなかった
千葉のときは1対1か2対1とかで、言いたいこと言えたんだけどな![]()
その後、1時間半ほど待ち時間があり筆記試験。
適正検査かと思ったら、数学+ちょっとした専門的な知識が必要な問題、、、
いやーーー
こんなに手ごたえがないとは![]()
でも、今回受験してよかったとすごく感じることができたので、
それは満足。
7月のコースを受験する際に活かさなければ!
受けないにしても、求人情報もみておかないとな。
今までまったく関わったことがない業種だから
どーゆー人材が求められてるのかもさっぱりだし![]()
去年、手術時期と重なってしまったCADの試験も再開して、
あとは苦手な数学も時間決めてやっていこう。
がんばるぞーーー

