またまたノーベル文学賞騒がれてますねー。
春樹さん。
上の写真は旦那さんの春樹コレクションの一部。
他にもハードカバーやら色々あるんだー。
旦那さんは昔からの春樹好き。
であった10年前にメールで自分のことを「僕」と書いてくるので
ちょっと気持ち悪いなーって思って聞いたら
「昔から村上春樹が好きで、春樹を真似てるんだ」とのこと。
(村上春樹は文章内の主人公を僕って書くんだってー)
ノルウェイの森は知ってたけど、
なーんか私には理解できない世界観で途中で放棄してしまって
あんまり村上春樹には詳しくなく。
聞いて思ったのは「んー、変わった人なのね~」(笑)
変わった人好きなので全然OKだったけど、
今思うと笑えるねw
真似るってw
そして海辺のカフカ以来
何かと騒がれる村上春樹。
でも、旦那さんは最近の本はあんまり好きじゃないみたいー。
カフカは旦那さんに勧められて読んだけど、
やっぱり私はあんまり好きじゃない世界観。
結婚前だったけど率直に「よく分からん」と伝えちゃった( ´艸`)
だって独特すぎて!
でも、最近のテレビ見てると
誰でも共感できる!みたいな感じで書いてあって
私の感受性の不足?と思ったけれども
旦那さんのコレクションを読んでみてもよくわからーん。
ま、本は好みってあるからねー。
で、旦那さんもそんな世間の風潮に「?」らしくて(笑)
あと世界でも人気!らしいけど
『村上春樹の文章の良さは日本語特有の美しさからにじみ出るのに(←旦那ちゃんの個人的感想ね)
翻訳しちゃってその良さが伝わるのかなー?』
たしかに独特な言い回しや
文章のおもしろさは翻訳しちゃうと伝わらない気もするねー。
で、最近の私達の中では世界の人は分からないけど、
日本の人はブームに載ってるだけな気がするねっていうのが共通の印象w
こんな風に書くとブームに乗るのが悪いみたいに思われちゃうかもだけど
ブームに乗るのは悪いことじゃないし、
初めて村上春樹を読んでいいねー!って思って色んな人が本を読むのはいいと思う。
でも、なんか。。
マスコミの扱い方が気に食わないなー!!!!!!!(笑)
という、私の独り言でしたw
そして私はやっぱり春樹の良さにはたどり着けない凡人なのでした。トホホ