2023年 11月 25日(土)


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:新横浜から京都へ冷え冷えの空気感にビックリ‼️

:松粂で優しい味を味わい自分の味覚に不信感を覚える

:十五松であえて日本酒 アヒージョの美味しさに驚いた 味噌味は最強




今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう

​京都ならではなのだが着物を着ている人が多い
観光資源になっている 円山公園を歩いたら若い子は勿論の事かなりの外国人が着物を着て歩いている姿を見てほっこりしてしまった。
着物の文化っていいですね!
当然ながらこの時期京都はどこに行っても紅葉を楽しむことができる。単純に幸せを感じる😀



本文テキスト


家の片づけについて

オンライン片付けを受講して感じたこと

何のための片づけなのか

子供が自立して困っていることはないかと思っていたけれど

漠然と片付いていないのは何なのか?と思うようになりました。

使うときに見つからない着たい服が見つからない探し物をしている時間

が多い 自分攻めをしている自分がいたことに気づきました。

 

物が多くてミニマリストさんのお話を聞くたびに自分には無理と思っていましたが

家が一番のパワースポットになるよう空間を大事にしようと思ったら

 

  家を意識する事で家に守られている事を改めて感じました。image

 

家と仲良くなる 家に愛情を注ぐという目標を持ちました。

でもずっと置いてあるものは風景になっているのでものに対してトキメかない

子供が巣立っているのにリビングのケースの中にこどもが小さい頃使ったビデオカメラやゲーム機が残っていることに気づきました。この空間は15年以上止まったままでした。

他の人の目を通すことで違和感を指摘していただいて気づきがありました。

 

 


家の片付けについて

本文テキストもぐもぐ

オンライン片付けを受講して感じること

子供が成人してだいぶ経ってしまったのに自分の事に家の事に関心を示していなかった事に気づいて誰かの為に自分の為に片付けやりたいと思いました。

片付けてみると使っていない物が沢山ある事に気づきました。

リビングのケースの中に子供が小さい頃使ったビデオカメラやゲーム機が15年以上待機していました。

ずっと置いてあるものは風景になっていてそれが当たり前になって他の人がみたら変だど思う事がわからないとか気づきが沢山ありました。

家は自分を守ってくれているし仲良くなりたい気持ちが湧きました。