今日石村友美さんのvoicyのタイトルが冬は顔がたるみ老け顔になるってホント?

を聞いていて私の最大の悩み骨粗鬆症の話に繋がっていることがわかり驚いてしまいました。

3年前に外反母趾の痛みで歩けなくなり、整形外科を受診したら骨粗鬆症かも知れないから検査してみてと言われて薬を服用するようになりました。女性ホルモンの減少 破骨細胞が優位になり

骨を溶かしてしまっていることを知りました。

エルデカルシトール アランドロン酸 メナテトレノンカプセルを処方され、ビタミンK D食品を意識しつつデカフェのコーヒーや紅茶を飲むようにしていたのですが今年からはプラリアの注射を何2回打つことになってしまいました。


顎の骨の土台が崩れて目のクマや皺ほうれい線が深くなり老け顔になるらしい。

日照時間が少なくなる冬は骨密度が下がりやすいそうだ。

日本の水は軟水だからカルシウムマグネシウムの含まれる硬水を勧められてていた。

ガムを噛むこと 骨に負荷を与える運動

女性ホルモンに代わるエクオール納豆 大豆成分

ビタミンD サケ、キクラゲ、サンマうなぎ

ビタミンK  納豆 ワカメ 小松菜

カルシウム 牛乳 小魚 コントレックスなど

を摂るよう勧められていた。