わたしの大切な家族の19歳になる愛犬マリーが

12月に体調を崩し、いったんは回復するも12月30日に

容態が急変して危篤となり、担当していただいている

病院からも持っても1日か2日という宣告をうけてしまい、

断腸の思いで入院をさせるも、翌日の大晦日には更に

検査結果が悪化してしまって、

持っても数時間という状況になってしまいました。

 

 

 

 

 

どうにかならないものなのかと都内の病院を探すも、この

状況から連れて来る途中で虹の橋を渡ってしまうといわれ、

病院からのすすめで家で家族で看取ってあげるのも大切と

いわれ連れて帰り、大晦日からお正月を迎える時間にさらに

病状が深刻となり、これでお別れと家族でこれまでの

感謝の気持ちを伝えてお別れをしました。

 

 

 

 

 

でもマリーは元旦の朝もかろうじて生きていて、急きょ

お正月なのに担当の先生が往診をしてくれて、元旦と2日は

朝と夜に2回も往診に来てくれてダメ元でやってもらった

治療の効果があらわれ、3日にまた危篤になるも往診で

持ちこたえ、まさかの4日から回復の兆しが。ほぼ5日間

家族と担当獣医師が眠らずに一眼となって、

虹の橋を渡りかけていた犬を連れ戻して来たお話を、

 

本日発売の単車倶楽部3月号の中の

 

 

ガールズバイカーの連載で書いております。

 

 

 

 

 

慢性腎不全が侵攻してしまったので、皮下点滴のやり方を

教えてもらい、家で点滴に吐き気止めやホルモン剤などを

追加したりしながら、マリーも頑張って期待に応えて

くれます!(うちの父ぱるが張り切ってマリーの点滴の

指導を受けるも、いきなり皮を貫通させてしまったので、

その場で点滴係りはクビになりました😂

 

 

 

 

 

マリーが長年お世話になっている病院は24時間体制ではない

ので、12月30日から31日にかけてマリーが入院の時も、

先生はまだ生まれて間もない赤ちゃんが家にいるのにその日

は泊まりでマリーを病院で診てくれていました。

 

元旦からも連続4日間1月4日まで家にも往診に来てくれて

マリーを回復させてくれました。

 

今回はわたしにとって緊急事態で更に追い打ちだったのが

年末年始でどこも病院が休みになってしまう状況で、輸血用

の血液の手配も厳しいとか最大のピンチでした。

 

病院で最後を迎える。家で最後を迎える。

まだまだ普及はしていないけど、末期に家で往診を受ける。

 

 

 

 

 

パートナーの寿命は必ず誰でも迎えることになるので、

何かのご参考になればと思います。

 

あと!本当にごめんなさい!そんなこんなで

年賀状も出せずで申し訳ありませんでした。

 

マリーは今も不安定ながらも頑張っています!

また再びマリーを抱ける時間を神様からのプレゼントだと

思いながら、残り少ない命を大切に一緒に

生きていきたいと思っております😊