もう4月になってしまった🧐

東京モーターサイクルショーで

閉館直前にお会できた皆さんです😊

 

自分の出番が終わってからもうお腹がすいてヘロヘロな状況で

何も食べるものも売ってないから会場の外のタリーズコーヒーに

行ったら、なんかやたらとオーラを出してる人がいたので見たら

その人と目が合っちゃって、うぅわぁ!ガッチだ!!

そこにいたのはトライアル国際A級スーパークラスチャンピオンの

小川友幸選手で、この日も東京モーターサイクルショーの会場で

やっていたトライアルデモンストレーションと私のサイン会の

時間がかぶっちゃったから見れなかったから残念と思ってたら

こんなとこにいた!こりゃラッキーとばかりに写真を撮らせて

もらったらヤマハの黒山健一選手とBetaの西村亜弥選手まで

いて、トライアル界のスーパースターが揃い踏みですよ!

西村亜弥選手は美人トライアルライダーと呼ばれるだけあって

本物メチャ美人で黒山健一選手にいたっては懐に小刀

持ってそうなアサシンって感じでトライアルの選手って

カッコいい人や美人が多いよね!

 

来年の東京モーターサイクルショーは

一度じっくりと見てみたいものです👀

 

 

 

 

 

私のバイクのイタリアの

ファンティック フラットトラックの輸入元であります、

長年お世話になってるモータリスト合同会社の野口さんです。

 

野口さんはもともとハーレーにいて、そこからKTMジャパンの

社長になってKTMを大きく成長させて、今はファンティックや

イタリアのお洒落スクーターランブレッタや、

東京モーターサイクルショーで発表されたイタリアの

マラグーティや電動バイクも取り扱う輸入元の社長さんです。

 

まだ私がぺーぺーだったころに野口さんになんでもチャレンジを

させていただいて、独り立ちも支えていただいたおかげで

今の私がいるといっても過言ではなく、

野口さんに育てていただいたので恩師です。

 

二輪業界は恩師を間違えると路頭に迷い消えて行く世界なので

足元をしかっかりと見ながら突き進んで行きたいです。

 

 

 

 

 

わたくしのバイクのスプロケットを作ってもらってる

ザム・ジャパンの大城さんです。

 

GPz900Rには妥協なく最高のパーツを使用したいので、 

ちぱる× XAM のちぱる1号専用の超凄い鋼のフロントと

リアスプロケットを作ってもらいました😊

 

 この日、初めて見るリアスプロケットが展示してあったので、

それを見たらまたアイデアが浮かんでしまって

ド渋カスタマイズ路線に終わりなき人生です。

 

ザム・ジャパンは

一般からのワンオフのスプロケット注文も可能だよ~✨😊

 

 

 

 

 

デイトナのブースではサンクチュアリー本店のバイクが

展示してあって、そこにサンクチュアリーのカリスマニンジャ乗りの

田中吾希人さんと久しぶりに会いました。田中吾希人さんは

GPz750Rに乗る私の憧れのニンジャ乗りで、ニンジャの

走行距離はこれまで44万キロも走っていて、月からちょうど地球に

帰って来る距離をニンジャで走るってどんだけだよって

思いながらも、わたくし実は学生のころからアキトさんと同じ

バイククラブのメンバーでもあったりします(幽霊部員)

 

 

 

 

 

戦利品は自分が出ているD.I.Dとファンティックと

NOLANの2022最新カタログとザムのちびスプロケット✨😊