前回の深海魚を焼津で食べてたお話の続きなんですが
オオグソクムシとミルクガニの次に「トウジン」って深海魚が登場です。






このトウジンさんですが、なんか口からゲボしちゃってますが
よく見るとガメラに出てくる深海怪獣ジグラっぽいフォルムです!






わたくしが自宅から持って参りました、炉ばた大将で とっとと塩焼きにしてやりました!






白身のお魚で、味はタラによく似ていてとても美味しいです!
焼津ではポピュラーな部類の深海魚だそうで、食べれるお店もそこそこあるみたいです。






そしてこちらが前回お話をした問題児どもなんですが

どれどれ・・・






深海ザメの兜焼きとヌタウナギの一本焼きなんですが
もはや悪魔払いの祭壇のような状態となっております。






ちょっとキモキモでムズムズしてくるんですけど
長兼丸の長谷川さんが、ヌタウナギは皮を剥いだほうが食べやすいよって教えてくれたので

まだ網に載せたばかりのヌタウナギをいったん回収して皮を剥いだところ














ギャャャャャーーーーーーーーー












お腹の中からムシの幼虫みたいのが飛び出してきました!!

さすがにこれはいけません!!

なんだこの人工的なカプセルみたいな物体は!

じゃっかん生臭い匂いも漂ってきて、わたくし すでにノックアウトです

正体はヌタウナギの卵との事なんですが
魚卵好きのわたくしとしても、これを奥歯でカチッと噛んだら
臭い液体でも噴出した日には失神しそうなのでパスです!( ̄□ ̄;)!!






皮を剥いだヌタウナギを焼いてみます。

なんだか今度は半透明な物体がにゅるにゅると出てまいりました。

どこまでも飽きさせないヤツです。






いつまでも半透明のゼリーみたいなにゅるにゅるが出てくるので
ハサミでぶつ切りにします。






ヌタウナギをいただいてみます

あら!不思議!塩もしてないのに身から塩味とうま味調味料みたいな味がします
食感もお魚ではなく、豚のモツみたいな食感でグニャグニャしてます。

さっきのパブロン鼻炎カプセルみたいな卵の件がなければ
美味しいといえる深海魚だと思いますが、今思い出しても
とても魚の卵とは思えない物体でした・・






静岡はほんと食の宝庫で美味しいものや珍しい深海魚も多くて魅惑満載で
また是非!探索をしてみたいと思ってるんですが






そうなこというヤツに限って意外と来ないんですよねひらめき電球

実はわたくし、すでに先日静岡に訪れ 

またえらいこっちゃのトラウマ級のものを焼いてきました!

「あえて言おう!臭かったと!」


その模様はまた近日にてどうぞよろしくお願いいたします。

あ!深海鮫の兜焼きはカッチカチなだけで、食べる身が全然なかったです♪






ごちそうさまでした♪ヽ(´ー`)ノ