サボロー母の日常的記録(たまに謎解き)

サボロー母の日常的記録(たまに謎解き)

ダラダラ時間さいこー!
その為に仕事時間との線引きはしっかりやるよ!
そんなサボロー母「ちぃぱっぱ」とホンモノのサボロー子らとのバトルな日常。
出版社で教科書教材を作るお仕事の傍ら、猫を愛で、介護に行き、たまに謎解きで頭使って。そんなゆるい日常ブログ。

お役にたったら、いいね👍してあげたってひらめき電球

謎解きへっぽこレポートです。

今回は、私が解いたのではないのですが…。

 

まあ、経緯も含めて。

刈谷満喫謎めぐり

「盗まれた収集品(コレクション)と財宝への道標(みちしるべ)」

「古びた革鞄(トランク)に隠された最後の傑作(ラスト・ピース)」

書いていきましょう。

 

この謎解きは、

愛知県 刈谷市にて

2024年3月23日から6月30日まで開催されていたものです。

市制施行75周年(令和7年がその年)に向け、

刈谷市の各所に設置された謎解きスポットをめぐることで、

刈谷市の魅力を発信するものとなっています。

 刈谷市謎解きホームページ


 

 

 

6月20日、もうすぐ梅雨入りのこの日。
ちぃぱっぱは、謎友めろんさんに衝撃的な話をしました。
「6月30日までの、タカラッシュの無料謎解きが、刈谷市であるんだけど…。」



ここからは、めろんさんの「短期間 強制 謎解きレポート」はじまり。はじまりぃー♪
ぃいょおっっ!チョンチョンチョンチョンチョン・・・・・(幕開けの拍子木)

?!
え?今言う?あと10日しかないんですけど。
 

今、旅行帰り(鳥羽から)ですが、このまま刈谷のハイウェイオアシスまで車で向かいましょう。
このとき、ちぃぱっぱさんも一緒でしたので、今日、少しは解けるかな。

パーキングについて、観覧車があるほうの売店で無料謎のリーフレットをもらいました。
A3、一枚もの。


 

ええ?!

無料版だけじゃない!有料版もあるんだ。

でも、今手元にあるのは、無料版だけなので。

 

 

「盗まれた収集品(コレクション)と財宝への道標(みちしるべ)」

解いていきましょう。



最初にお試し謎がついています。
これはすぐに解けたので、LINEアカウントを登録して、そこに、お試し謎の答えを入力しました。

そうするとストーリーが始まります。
博物館の館長が「発明王が残したという隠し財宝」を見つけたいと依頼したのが、「私」私立探偵。
腕試しの「お試し謎」の答えをみて、館長は満足げに依頼することにした


そのとたん!
窃盗団に「発明王の収集品」が盗まれてしまった!

この収集品は、貴重なだけでなく、隠し財宝をみつけるためのヒントになるものなので、絶対に取り戻さないといけない。
追加で、窃盗団を捕まえることも、私立探偵に依頼された!


このリーフレットA3裏表、謎の数は少ないけれど、地図が凶悪な広さ。
刈谷市全域が載っている!縦横13キロメートル四方!
移動距離が広そうな割に、地図の下に「大人の人と一緒に謎を解こう」
子供向け??謎自体はむつかしくないのか?

不安になる材料だらけだけれど。


ハイウェイオアシス刈谷で解ける謎はなさそうだったので、ちぃぱっぱさんが手伝ってくれる事もできず、

後日、1人で謎解きにまわることになったのです。


残り日数も少ないため、仕事の合間を縫って、謎をときに、現地へ出向いてみました。

まず、LINEで「○○○を調査する」ってボタンを押すと、
調査内容がでてくるので、現地に向かいます。それが3か所。
現地では、立札があり、リーフレットに書き写し、その場で、謎をとくべきだったのですが。

…持ち帰ってしまった。激しく後悔。
立札の謎の、解いた謎の答えを、LINEに入力すると、近くに、また、別の立札が!!
ということで、再度現地へ。

これを3か所やらかしました。
別日にまた、同じ現地へ移動しました。
(移動距離は15kmくらい。徒歩だと3.5時間コースでしょう。これを2回やりました。タイムロスが激しい。)
ただ、謎のレベルは★1か★★2くらい?そこまで難しくはありませんが。何せ、移動距離が!
なので、ヒントはなしです。

収集品3つが戻ってきました。
リーフレットに収集品3つを書き込み。
ボスについての情報を窃盗団から聞き出し、ボスが持っている収集品についてもLINEに入力します。

下に書いてある文章を読んで、今まで出てきた記号から、なんとなく、この順で読むと意味が通るんじゃないかな?って推測して、強引に!!(いつもどおり!)折り紙開始!

なんだこれ、出てきた言葉が数字とひらがなが混ざってて、意味がないよーにみえる…。
でも!
タカラッシュだから!
これは次の目的地を指しているに違いない!(いつもどおり!!パートⅡ)

地図から、予測変換!「予測変勘!」
行先わかったー!

日を改めて、行ってみると。(前回の最終地からは、3kmの移動距離、徒歩で45分くらいかな。)
確かにそこに○○がいる。が。
ボスいたけど、ここが最後じゃないじゃーん!(これをあと10日で解くとか、きちくぅ。)

ボスは捕まったけど、隠し財宝は見当たらない。
どこかで、間違えた?
どこか修正できるところはないかな?



じつは、最初から、この○○○○○ ○○○ 怪しいと思ってたんだよね。
発明王の所持品だって最初に言ってたもの。
だから、直すとしたら○○○○ ○○○→○○○○○ ○○○に直して、
記号も、直して。
さあ、折り紙のやり直しだ!
次に行くところは、名前そのまんまじゃーん!さっきの数字が混じってるのよりはわかりやすい!
(さっきの場所から、移動距離3.1km、徒歩だと45分かかります。)
よし、今度こそ最後!いくよ!!

現地で、最初に駐車場から「赤い〇○」が見えた!あそこだ!
…下を通れないじゃん。
もう一か所あるってこと?探せ探せ…広いー、この公園ひろいー。
他の公園でも思ったけど、刈谷市の公園、どこも、きれいだし、新しい感じで、広い!



そのせいで、歩数が…。
「赤い〇〇」どこだー…。あった!!下を通って、さらに下に移動すると??
何にもないんだけど?

戻る。坂道の途中に。なんかある。(○○の先って言ってたくせに!○○の途中じゃん!)
ゴールだ!

やっと解けたよ。無料謎なのに、すごいボリューム。
最初に失敗しなかったら、21kmの移動距離で済んだはず。(現地でのウロウロは除く)
でも、実際は36km移動してました。悔やまれる。
現地の公園とかで謎解きにかかった時間は5分~10分なので、ほぼほぼ、移動時間。
謎解きのむつかしさとして、この移動距離をどう考えるか。

クルマで送迎してくれる親がいるなら、小学校高学年ならとけるかもしれない。
★2かな。

タカラッシュに慣れていて、初めて★2だと思います。
移動距離がしんどくて時間がかかってしまう…と思われる徒歩の方にとっては★3だと思われます。








次は。有料版です!

途中で、有料版が売っているところを、見てしまったので…買ってしまいました。

ナゾラーあるある。タカラッシュが1000円なら、安い!と購入してしまう。

謎って高いですよね。

 

「古びた革鞄(トランク)に隠された最後の傑作(ラスト・ピース)」


ストーリーは
(無料版で)「発明王の隠し財宝」をみつけた私立探偵の「私」に、依頼が来た!
「発明王のお宝をちょうだいする」という怪文書がとどいたという。
依頼主の家に向かうと…。


まず怪文書を解き明かしたけど、次にやることがわからない。
発明王について知っている人を探して、話を聞こう!


(話をすすめるためには、謎解きの結果を「QRコードのさきのサイト」に入力する必要があります。)

知り合いのおばあちゃん。
おばあちゃんのさらに知り合い。
発明王の起こした会社で働く人。
郷土資料をまとめてる市役所の人。
この4人の、頼まれごとを引き受けて、(そうじゃないと教えてくれないから!)
発明王について教えてもらった。


4人目の郷土資料の市役所職員さんの謎は!
7人のお店の出展者の出す謎を、7問全部答えないと、解けない…。
ひと粒で7度美味しい・・・。いやいや、やりすぎでしょう。
この7人の回答をつかって、市役所職員の謎を解いたら、(8個目!)
(実は、読み落としがあったせいで、ここでも時間のロスが。そのまま書いてあったのに!)

そして。

タカラッシュお得意の「やりなおし」ここでキター!!(9個目!!)


さあ教えて!

ここまでしても、まだ市役所職員は口を割らない…。(ほかの謎の9倍解いてんのに!)
共通の知人がいれば口を割るらしい…(まるで尋問)
共通の知人がどこにいるかを探し当てて(10個目!)

やっと、協力してもらえることになった。(10倍時間かけてるよ!!)


そして、ここまできたら、「私」は犯人が判ったらしい。

(?! どこで?)
資料を読み返す!
怪しいと思っていた(タカラッシュあるある!!)メモ書きを3枚見直し。
そこから、違和感を感じた人の、エピソードを読み返す!

その違和感を、そのままQRコードサイトに入力!
犯人は「●●」で、理由1は「●●」が「●●」なこと。理由2は「●●」が「●●」なこと。
これを、完答しないと、先に進めない。(ヒント:よく読みましょう)

怪文書の犯人と、犯人の目的がわかったところで。

発明王のお宝の謎に挑むことになった。(なぜ??)

発明王のお宝の謎は、「謎3」でちょっと躊躇。

意味のないアルファベットの並びに見えるので、不安になりました。
とりあえず、最後まで進んで、わからなかったら戻ろうと思いながら、最後まで解くと。
あら、ちゃんと、アルファベットが意味が通った!

(ヒント:視点をかえる、柔軟さが必要。)

最後に行くべき場所の名前がわかり。
現地で、最後のお宝を発見!

ゴールしました!
(体感は★3くらいだと思います)



そして、おまけ謎!やった!有料版だもの、ボリュームが必要です!

おまけ謎のストーリーは
この前見つけた、「お宝」には、設計図が入ってたので送ります。と市役所職員から連絡があった。
設計図を組み立てて、おまけ謎を解こう!



これは、ヒントが要りました。ヒントは↓
「線を正確に、どまんなかでハサミをいれないと、解けない」
これにつきます。
あとは「よく読む!」(これ、毎回言ってる。)

クリアすると、これは!めっちゃ現代っぽいものができあがったけど、いいのか発明王!
でも、これをその時代に作ったとしたらすごいよね。
(読み込みがめっちゃ難しかったです。これがすんなりできて★3っていう謎だと思います。)



おまけ謎、こみで、かかった時間は「3時間」、歩いた歩数は「12000歩」くらいだと思います。
とっても、大変でした。えーえーえー




これだけのボリュームをのこり10日で解けと。
やっぱり鬼畜だわぁ。という感想を、めろんさんから聞きつつ。

恐縮しながらレポートを書いております。
まさか、捜索範囲がこんなに広いと思ってなかったのと。

無料だから、10日で解ききれなくてもいいかな…。と、めろんさんの根性を甘く見ておりました。

すごい!

いや、有料版まで…脱帽です。

 

最後のおまけ謎を一緒に解かせていただきました。

すごい、謎が凝ってる。さすが刈谷市。ものづくりの街。

かのDENSOの本社がありますよね。

ものつくりや、このおまけ謎の主要パーツから考えると、発明王🟰DENSOかな?

または、DENSOの原昌宏氏をイメージしたものだと思われます。まだご存命ですよ!バリバリ現役の方ですよ!


DENSOの本社は刈谷市!

すごいぞ刈谷市!

とても勉強になる謎解きでした。

最後まで楽しめました。ありがとうございます!!

 

途中のコラボメニュー食べると↓

おまけコースター謎もらえる。

至れり尽くせり💕


 

 

娘の学校の遠足で、犬山観光に行くと聞きました。

 

犬山…10年ほど前に犬山ホテルで、お食事をいただいた以外に、あまり観光をした覚えがありません。

犬山の木曽川を挟んだ反対側の各務原市に妹が住んでおり、どうしてもそっちに行ってしまうので、観光…した覚えがないのです。

 

で、調べてみたら。びっくり!

めっちゃにぎわってるやん。

 

そして、この前見た山車のからくり部分を作られている、九代玉屋庄兵衛氏の作品を飾ったからくりミュージアムもある!

これは、見に行くしかない!インスタ映えとか一切考えてない、ちぃぱっぱの犬山観光解説。はじまりまじまりー♪

 

まずは紫陽花寺と呼ばれる、大泉寺

あじさい寺大泉寺


 

…つくばいに何もいけられていない↓…土日しか稼働していないのかしら…その代わり空いているからいいんだけれど。

 

 

この大泉寺は何度か焼失して再建されているのですが、そのうちの再建の1回は織田信長公によるものだそうで。

信長さんはお寺とけんかばっかりしてるイメージだけれど、このあたりにあるお寺のほとんどは、信長さんが関わってる。

伝えられた史実とは違う信長さんがちょいちょい、顔を見せます。

 

でも紫陽花寺ってことは有名だけれど、信長さんがらみだとは、全然知らなかったし、あまり周知されていないのかしら。

「勝手にご覧下さい」って感じで、開け放たれた門をくぐると、見事なあじさいと枯山水

 

あじさいが、なんていうか、大ぶり??

玉も大きいんだけれど、ガクひとつひとつがめっちゃ大きいの。

 

↓桶置き場に覆いかぶさるように、鮮やかな青。

 

 

他にも人の頭よりも大きい玉をつくるアジサイや、

ひとつの玉に赤と青のガクがつくアジサイなど、

新しい品種も植わっていて見ていて楽しい♪

 

 

 

 

小さなお寺で、見て回るのに30分もかかりません。

アジサイの時期が終わってしまう前に行けて良かったです。

 

 

 

さて、お寺の次は神社です。

桃太郎神社


 

こちらは桃太郎神社。…入口にばばーん!

 

これは昔から変わらない…いや?色が塗りなおされた?この桃太郎さん以外にもお人形が至る所に置かれているのですが、どれも色がきれいになっている様子でした。

 

 

 

 

おばあさんの洗濯岩(おばあさんの足跡がすり減って付いている…)とか

悪運を食べてくれるサルの石像とか

いろいろあって、面白いと思うのですが

友人は「子どもの頃は、この置物が怖くて、見ないようにしていた」と。

大人になってからくると、

「いぬさるきじの置物が、年代を追うごとに、かわいらしくなってる」

「目がおっきくなってる。映えを意識した?」

いろいろ見るところが違いました(笑)

 

本堂までの階段に、??コンクリート製のボーリングガーターみたいなスロープが。

↓なんだこれ。

どうやら、滑り台?あぶな!!

これ、昔は滑ってたのかしら?傾斜角30度くらいあるよ。そりゃあ危険でしょう。

 

 

 

 

 

 

さらに、次へ。

継鹿尾観音「寂光院」に移動です。

もみじ寺 寂光院


 

ここはもみじ寺と呼ばれており、今の時期は人もあまりいないかしら?

と思ったら、

青いもみじのさわやかさ推しで、青いもみじの絵馬が売られておりww

千手観音と…七福神?がお祀りされていました。

 

 

このお寺の本堂にたどり着くまでに、いろいろあったので。

友達との会話式で。

 

「車ここに停めていいの?」

あっちにスロープってあるよ、まだ上まで行けるんじゃない?

「違った、送迎者のみだ!」

じゃあ、ここから歩きなのか、けっこう坂道、きっつい…。

「…ねえ、本堂、ここじゃないかも」

どこ?ここじゃないってことは…

「あの、山の上の…(みあげる)」

ねぇ、なんかロープウェイみたいなのあるよ。トロッコ?

「スロープカーっていうの、6人乗り」

やった!それに乗れば上まで楽に行ける

「200円入れるらしい…自動運転中」

とりあえず上までいってみよー!

「中は結構広い?いや6人乗るなら狭いか」

え?!っちょっと、揺れるんですけど!!

「下のレールが、単線だから、そりゃあ安定はしない」

何を冷静に!ねえ、重量的に大丈夫じゃなさそうな…!

「大丈夫6人乗り」

ぎゃー!!レールの角度がおかしいことになってる!

「ほんとだ、40度以上ありそう」

怖いー!電話ボックス形状が40度以上の単線をー!!

「ぐらっと来たら、転げ落ちるよねー」

ギャーー!!!下を見てはいけない!!!

「下りは怖いから乗れないとおもう」

早く到着してぇぇぇぇ!!(必死で手すりを握る)

「降りるところに、おばあちゃんが3人」

まじで?くだりに乗るの?!

「(到着)くだっていく駆動を見たいよね」

どうやって嚙ませてるんだろ?あと平衡も

「普通はレール2本とかで安定させる」

設計ミスだよね、ウワモノが背が高くて安定感がない

「無事着いたし、良かった〜」

ホンマに良かった…。めっちゃ怖かった。

 

 

気を取り直して、展望スペースから、岐阜城。小牧城。犬山城。などの位置を確認し。

はて?

「ねぇ、このお寺。清洲城の鬼門鎮護でなかった?」

清洲城だけ、説明無いね?清洲城の鎮護なのに?

 

探したけど見ありませんでした。

たぶん、あっち??

清洲城といえば、「スズメの戸締り」で車窓から映ってましたね。協賛につけてみそかけてみその、「ナカモ」(本社清洲市)が入っていたので、それで、清洲城取り上げられてるんだなぁ。律儀♪

 

関連のあるお城をスルーするとは。

鬼門だから、見ない方が良い…とかなんでしょーか?

 

弘法大師が祀られていて、筆塚があったり、

 いろんなところに、石佛や石碑があり、

一個一個に、お供養費入れが。

チャリーン。

 

くだりは、スロープカーを使わずに、七福神坂をおりますと。

坂の途中に神様の像が。

これ、登り用だね?坂道を登ることで、〇〇神に祈りを捧げる…のと同じ効果があります。ってヤツですね。

下に書いておいてよ〜。そしたら、スロープカーで絶叫しなくて済んだのに…。

 

くだって、青い紅葉がワサワサ生い茂る、坂道を抜けて、車まで戻ると!

 

 

お昼だ!

そろそろ、みんなが映えてる犬山へ行ってみよう!

 

映えショップが多いのは、犬山城下町

今日はご飯目的なので、犬山城には行きません。

 

いま、歩いてる城下町ですか、

犬山城が平城、水城なので、昔から位置があまり変わってないようですね。

 城下町の中に、案内板があり、旧城下町との見比べができるようになってました。

 

そして、私が選んだ映え(?)お昼ごはんは。

 

 鮎雑炊

 

そうです、新しくも無い。

ずっと以前から営業されてる、城門近くの「ことぶき家」さん。

ことぶき家


 

えへニヤリ

 

おばちゃんたちには、肉寿司とか、食べ歩きはハードル高かったわ💦

 

たません。

牛串。

りんご飴。

 

色々ありましたが、

 

犬山と言えば!ってメニューを食べたくて。やっぱり定番の鮎になってしまいました。

木曽川水系だしね。

美味しゅうございました♪

 

そして、もう一つ、犬山といえば。

 げんこつあめですよ。

きな粉を黒糖で固めた硬い飴。

それをイメージした、げんこつソフト

いただきましたー。

 

あとは、夏っぽく。

レモネードのわらび餅ドリンクにチャレンジ。

わらび餅ドリンク。初挑戦だったのですが、タピオカよりも飲みやすかったです。

詰まる事も無かったし。良かった。

(全部わらび餅みたいにトロトロしてて、吸うのに酸欠になるんじゃ?…とか、危惧してた笑)

 

 

 

若い子と見るところがきっと違う。

あらふぃふ。

城下町にある、からくりミュージアムで、からくりの仕組みをみて。

江戸時代から「カム」があることにびっくりしたり。

からくりミュージアム



 

 

山車が4輌保管されている「どんでん館」で、ちょうちんが光るのをまったり待ったり。

 どんでん館


 

 

 

 18時になると、一斉にお店が閉まる…犬山を後にしました。

 

私が知ってる山車の出るようなお祭りの観光地は。

京都祇園や、岐阜高山や、秩父夜祭や…夜も楽しむ観光地。こんなに早く閉まるのは、お酒や泊まりを意識していない、観光地だからなんだなぁ。犬山城ホテルあるけど。夜歩きはできないっぽい。

 

そういえば、25年前の滋賀の長浜の曳山祭の会場も、普段の観光地の店舗はそこまで遅くない時間に解散してた。

今は黒壁スクエア付近にちょっと宿泊も出来てきたし。

 

いつか、犬山も、夜通し、提灯がついてる観光地になるかもしんない。

そしたら、また、「こんなに変わったのかー」って見に行きたいな。

 

 

 

 

城下町の出口付近に、お地蔵様が居てて。

 

 老い呆け来ず?!

 

 あれ。おぼこさんと、いけずさん?

ゼスト御池に居てはるやつ?

こんなところでお会いするとは!

思わずなでなでしてしまいました。

 

 

友人と一緒に、思い立ったが吉日!

観光してみました。

年齢が、かぶっていないからか、

私達が行きたいお店は混んでおらず。

学生さんたちと一緒に並ぶ事はありませんでした。

 

お寺や神社、史跡めぐりは、やっぱり40代以上の楽しみかもしれない。

中高生のときは誰が建てた、どんな理由の寺か?なんて、気にしたこと無かったもの。

 

きっと娘も、遠足で、映えるたべものしか見てこないはず。

 

30年後に40代になった娘と、さらに発展した犬山に来れたら。

変わらないからくりミュージアムと。

変わった映え食べ物を堪能したいなぁ。

 

あ、私、その時80代突入??

元気で迎えられるように、オイボケコズ祈願。

消えたし。

なんか、ほかのブログに上書きされたし。

 

しゃーない書きなおそう。

 

 

息子が交通事故を起こしました。

幸いなことに、走行中ではなく、けが人もおらず、自損でしたので、ゆっくり対応ができました。

ダガシカシ駄菓子菓子。

 

ゼロからジュウまで、人に聞きながらの事故対応。

もし、聞ける人がいなかったらどうするの?

仕事時間中だよ一般的に。

 

次回があってはいけないけれど、

次回に備えるために、現場でやらなければいけないリストを、書いてみようと思います。

やること、意外とたくさんある。

 

これから、子供が車に乗るので不安です。という方のお手伝いになれば。

 

 

 

事故を起こしたときやることリスト

 

①事故でけが人はいるか、いないか。自分と相手の無事を確認。
けが人がいる→②へ
いなさそう→③へ

②負傷者がいる場合、救急車119を真っ先に。周りに助けを求めましょう。→③へ

③自分の車と相手の安全を確保。車の移動。ハザード。三角停止版。発煙筒など。→④へ

④警察110(相手がある場合はどれだけ軽微でも事故証明は必要)→⑤へ
・事故の相手(物相手、人相手、車相手、自転車相手など)
・負傷者の有無
・何分前に
・場所(グーグルマップなどで現在地を確認、なければ近くの電柱表記確認)
・何分で来てもらえるかを確認

⑤損害状況の確認。この後の自走がお互いにできるかどうかを確認→⑥
(たとえ相手が自転車でも、自転車がつぶれてしまったら走行できない。)
事故の写真を撮ることで、事故発生からのおおよその時間が記録できる。

⑥警察到着前に保険会社に連絡→⑦へ
「伝えること」
・保険会社の電話番号 
・証券番号 
・事故の場所
・事故から何分経ったか
・相手の有無、自分と相手のけがの有無
・警察を呼んだか呼んでないか(判断に迷うときはここで相談)
・この後の自走できるかどうかの確認結果。お互いに。
「聞くこと」
・今後の連絡窓口担当者の
名前確認「                        」

⑦警察の調査後
お互いの移動手段を保険会社へ
→⑧へ
先ほどの担当に連絡し、
・自分の移動手段
・相手の移動手段(保険会社の電話を相手に変わる必要があるかも)
・レッカーサービス手配の相談

⑧今後の連絡方法の交換
・個人でのやり取りが必要なら、連絡先を交換。
・被害者が保険会社経由でしかやり取りしたくない場合は、それを受け入れる。
 

 

 

 

 

現場ではこんなところでしょうか。

そのあとは、

⑨修理の連絡。

⑩通院結果の報告。

⑪相手との話し合いの報告。

などがありますが、現場では上記の①ー⑧まででなんとかなるのではと思います。

 

私は、保険会社の連絡先と証券番号を記載して

このリストをプリントアウトし、息子の車の運転席横に貼り付けました。

 

 

これで、2回目は、電話なしでもなんとかなるかな。

 

さて、ここからは詳細報告

 

朝、大学に通学した息子からLINEで連絡が。

「停まってる車にコツンと当たってしまったんやけど、警察呼ぶ?」

 

 

駐車場に停まってる車に?

見てみないと何とも言えないけど、写真送って?

image

あー、バンパー外れてるし、バンパーにナンバーがついてるやつ。

これは走行不可能やから、レッカーと帰宅手段交渉がいるわ。

警察を呼んでください。

 

「相手がいないんやけど」

まず、相手の車のワイパーに、自分の名前と連絡先を書いたレポート用紙を挟んで、

学生課に行って、さっきの写真をみせて、相手が特定できるか聞いてみて。

 

「相手の車、登録されてなかったー」

じゃあ、警察呼んで、警察に相手の車の特定してもらって。

「警察がわからなかったらどうするのさー」

わからないことは、ありえないから。大丈夫。

「警察が来ても、相手がわからなかったら、一旦帰るの?」

警察は相手が来るまで帰ることはないから、特定するのに頑張ってくれると思うから。

 

「俺、授業はどうしたらええ?」

さっき学生課で聞かなかったんかい。

教授に「事故を起こしたので授業に行けません。補習うけるので後で連絡します。」って言ってきて!その足で警察呼んで。

 

「警察、呼ぶのはどうやったらいい?」

110番にかけるにきまってるやん!

あとは、けが人がいないこと。

停まっている車にぶつけたこと。

大学の駐車場の場所。

相手が特定できていないこと。

を伝えるようにね。

「わかったー」

 

「警察呼んだよー」

じゃあ、待ってる間に保険会社に連絡しておいて。

「え、俺が連絡するの?」

他に誰がするっていうのさ?

 

「どうやって連絡したらいい?」

保険会社の電話番号にかけて。 
証券番号 伝えて。

自分の名前と親の名前(契約者)伝えて
大学の駐車場で停まっている車にぶつけたこと。

ケガ人はいないこと。

警察を呼んだこと。

相手の車はこのあと自走できそうにないことを伝えて。

 

あと、担当さんの名前はメモしておいて。

「わかったー、やってみるー」

 

 

「警察来たー」

「相手特定できたー。3年生でゼミにいるらしい~。」

「学生課が呼びに行ってくれてる」

「相手来たー」

 

「警察帰ったんだけれど、このあとどうしたらいい?」

さっきの保険会社の担当さんに連絡して。

電話がつながったら、相手の帰宅手段とか連絡先とか話すために、そのままスマホを相手に変わってもらって。

「わかったー」

 

「終わったよー、授業行ってもいい?」

2限、もう終わるやろ。

「2限は休むって連絡してないから、今から行ってくるー」

 

…いってらっしゃい。

 

仕事から帰宅すると

「おー、おかえりー」

帰ってたなら、一報入れろや!

「え、何を?」

相手の連絡先とか、保険会社の進捗とか、いろいろ言うことはあるやろ。

で、相手の方はちゃんと帰宅できたの?

「わからん」

話したんじゃないの?送ってくとか手段があったかもしれんのに。

「え、相手は○○だから、往復2時間かかるよ」

時間の問題じゃないから。

「保険会社の人は話してたけど、俺は知らん」

知らんじゃなくて…もういいわ、保険会社に聞くから。

 

保険会社「はい、相手の方は公共交通機関を使われて帰宅されるとのことでしたので、こちらでかかる金額を算出し、領収書がなくても補償ができることをお伝え済みです。ご安心下さい。」

ありがとうございます。補償が話されているかどうかの確認だけでした。

 

「ほら、大丈夫だった」

ちゃんと確認して大丈夫なのと、予測でたぶん大丈夫なのは、天と地ほどの差があるから!

 

で、自分の車の状況は?

「バンパーが一部浮いてる」

外れるとあかんから、週末に修理屋さんに持ち込んで聞いてみるわ。

車両保険ついてないから、直すとしたら実費だからね。

「おなしゃーっす」

おまえ。じぶんで。やるか。

「おねがいしまーす」

 

くそぉ、修理代、実費ふんだくってやる。

…バンパーの据え付けパーツの爪の一部が欠けており、少しバンパーが外れているが、

爪4つのうちの1か所だけなので、ボルトをしっかり締めれば取れることはないでしょう。

とのことで、

修理代はかかりませんでした。

むかっ。今日の修理交渉、時給払えよ。

「500円くらい?」

この前の事故対応講習代ふくめて3000円、払いやがれ!💢