前記事の続きです。
ドイツのクリスマスマーケットを楽しむために、
友人のいるニュルンベルクへ行きました。
カフェのテラスみたいな場所で、マーケットのテントに遮られずに建物が見える。
奥の影になっているところから天井が高くなっています。
表から見ると普通の修道士さん?
教会から出れば誰でも腹に一物抱えているから気を付けろよ、的な意味が込められているそうです。
〜ベルクって名前の町が多いなぁと思っていたら、「丘」という意味なんですって。
〜シュタインも多いそうで、「石」の意。
クリスマスマーケットの時期は観光客が多く、予約必須なお店も多いのだとか。
ここで閉館まで遊んで、ロンドンへ戻りました。
メリークリスマス!でした( ´ ▽ ` )本当はこの記事は日本の年越し前に出すつもりだったんですが、ちょっとスキャナーと仲良くできなくて…(機械音痴)
日本は明けましたね!おめでとうございます!
イギリスはあと約3時間で年越しです。
2019年はいかがでしたか?
私は…強制的に自分と向き合わされた1年でした(笑)
その辺はブログの読者さんが一番知ってくれているのではないでしょうか。
2020年はもうちょっとブログの更新頻度を上げたいですねぇ。
いつ本帰国になるかわからないですし。
とはいえ海外暮らしの情報を提供するというより、どこにいてもオタクしてる様子しかお伝えできないなと…思います。
鬱でジトジトしたり、旅行や行事でヒャッハーしたり、どこに暮らしても楽しいことも苦しいこともあるんだな、
そういうことが伝われば幸いです。
それでは日本の皆さん、今年もよろしくお願いします!
まだ新年を迎えていない皆さん、よいお年を!