食と住はそこそこ触れてたけど、衣の話してないなと思っていたら丁度良い遊びをしたので載せます。
♯リプきたキャラに自分の私服を着せる。
(ツイッターでフォロワーさんからリクエストしてもらったキャラクターに自分の私服を着せた絵を描くという遊び)
10月〜2月はほぼ毎日これ。
寒い時はマフラーと手袋は必須。
アウターはどこかのアウトドア系のお店で買いました。防水です。
雨が降ってもフードを被れば大丈夫。
ロンドンにきてから傘はほとんどさしていません。(さしている人もちゃんといますよ)
インナーは薄手の長袖にしています。室内は暖房がガンガンに効いていたりするからです。
もういつ買ったかもわからない、大学生の頃から持ってる気がする。
ズボンは一時帰国の時に母から借りたらサイズぴったりでそのまま貰いました。
靴は職場で履いていた運動靴を持ってきました。
子供を追いかけるのに最適です。
セントラルヒーティングという暖房設備で室内ぽかぽかゆえの部屋着。
日本から持ち込みました。神商品。
スローリビングと書かれた謎のTシャツは母から贈られました。他にもペコちゃんの真っ赤なTシャツとか、母の謎センスで選ばれたものをよくもらいます。
ジャージも職場で使用していたものが今は部屋着として活躍しています。働き者。
土足の国でも裸足とスリッパです。
日本人家庭に限らず、小さいお子さんのいるお宅は靴を脱ぐところが多いように感じます。
砂埃の掃除大変ですもんね。
うん、これまで衣に触れられなかった理由がよくわかりますね。
語れるほど考えてないんです普段。
でもロンドンに来てからフードを被ることに抵抗がなくなった(みんなかぶってるから怪しくない)とか、逆にマスクは誰もつけてないからつけないとか。傘いらずとか。
衣の話は生活に直結するかな〜と思って書いてみました。


