初めてのマンモグラフィー(乳房X線検査)

 

ピンクリボン

乳がんの早期発見・早期治療の

大切さを伝えるための

啓発運動のシンボル

 

 

乳がんになる確率

9人に一人だって

 

 

 

何歳の時だっただろう?

覚えてないくらい随分前に

職場の同期が幼子を残し

乳がんで亡くなった😥

 

 

 

ブロ友にも乳がんを乗り越え

頑張っていた方がいらっしゃった

お元気でいらっしゃいますように🙏

 

 

 

ご近所さんとの会話では

過去の乳がん手術話を聞いた

 

たまたま仕事を辞める前の検診でわかり

治療してもうすぐ10年の

観察期間が終わろうとしているとのこと

 

他のがんは5年って聞くけど

乳がんは10年も

観察が必要なのか・・・

 

 

 

長いなぁ・・・(-_-;)

 

 

 

いろんな方の話を聞き

今回特定検診にプラスして

マンモグラフィーを

受けてみることにした

 

 

 

過去に

エコー検査(超音波検査)

は受けたが

マンモグラフィーは初めて!

 

 

どっち受けりゃいいんだ?って

わからない方もいらっしゃると思う

 

 

今時ネットで調べりゃ

何でもわかるね

 

簡単に

下矢印

 

 

 

    

エコー検査

(超音波検査)

 

40歳未満の女性に推奨

(乳腺の発達している若年向け)

 

しこりの有無を発見しやすい

石灰化の確認は難しい

 

 

 

    

マンモグラフィー

(乳房X線検査)

 

40歳以上の女性に

2年に1回推奨

 

微細な石灰化の発見に優れる

しこりは見つけにくい

 

 

*妊娠中・授乳中はエコーで!

 

 

 

気になる方は

両方受けてみるのも良いと思う

 

 

検査方法

 

上半身裸になり

 

こういうものを羽織る

 

 

中へ入ると

 

手取り足取り

(さすがに足は取らんがニヤリ

 

言われるままに動けばいい

 

 

 

「はい左手こう上げて~

 

もう少し前に出て~

 

はい、カニさん歩きでちょっと左へ~」

 

 

女医?さんがバックハグのように立ち

胸の肉を集めて装置にセット

 

 

「はい、腕をここに置いて~

 

はい、押さえますよ~」

 

 

ウィーン気づき

 

 

左右1枚づつ

 

 

 

なるほど、こうやって撮るんだ~

 

過去に職場の女子達で

 

マンモグラフィーについて

 

「ぺちゃパイはできないのかな?」

 

などと話したことがあるが

 

やはりぺったんこ胸の人は

 

撮りずらいかもしれない(-_-;)

 

 

 

お腹の肉の方が伸びやすいな~

と思った私である爆  笑

 

*ちなみに国保の無料の特定検診の

オプションの集団検診で

1000円でした!

 

 

 

 

 

 

 

それから3週間後

 

 

検査結果が届いた

 

 

 

 

特定検診の方は

 

相変わらず脂質異常症に加え

 

塩分取りすぎ?

 

いや、薄味好きなんだけどなぁ・・・

 

でも血圧は高くないよ!

 

 

 

 

それよりさ・・・

 

マンモグラフィーの結果だよ

 

 

 

 

 

 

なんと!

 

 

左の方がD判定😲ビックリマーク

石灰化は

良性のものが多いらしいけど

良性とは別に”石灰化”ってのが

怪しいってことだよね?

 

ありゃりゃ~あせる

 

 

ちなみにD判定とは

 

要精密検査・要治療

 

で、紹介状が同封されていた!!

大きな病院は

紹介状が必要だから

これは助かる!

 

 

あとはどこの病院で受けるかだね!

万が一の入院(通院)治療が

必要になったときのことを考えて

病院を選ばなきゃ!!

 

 

 

で、

ハント症候群(顔面麻痺)で入院した

同じ病院に予約を入れた

 

 

ここは

がんセンターでもあるから

 

 

 

なんか混んでるみたいで

取れたのは3週間後

(-_-;)ふ~ダッシュ

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

『GGの大胸筋は堅そうだ!』

 

 

ふふふっ💖