今年もブラックベリーに

 

蕾が沢山ついたなーなんて

 

眺めてたら

 

下に何かの糞発見!

 

 

犯人はこの子🐛

 

蝶の幼虫調べたら

 

似たような幼虫が多くて

 

分かりにくかったけど

 

多分【アオスジアゲハ】って

 

きれいな蝶かな?って思って

 

 

そのまま葉っぱを

 

食べさせてあげることにした

 

 

 

で、観察できればなと思ってたけど

 

朝そこにいた青虫君

 

午後どこを探しても見当たらない(-_-;)

 

 

 

以前も何かわからない幼虫見つけたけど

 

いつの間にかいなくなったし

 

 

 

そんなに逃げ足早いとは思えないんだけど

 

見失ったものは仕方がない

 

 

 

 

そう思ってたら

 

1週間後に庭をひらひらと飛んでた!

 

 

 

親になったあの子?

 

 

 

いや、たった1週間で蝶になるのか

 

そこまで調べてないから

 

見つけたあの子とは限らないけど

 

そういうことにしておこうニヤリ

 

 

 

追記 最初何を血迷ったか【アオスジアゲハ】なのに【クロスジアゲハ】って

書いて投稿してたら うぇんちゃん(Wednesdayさん)がコメントで教えてくれて、即、訂正したよ(^▽^;)  ありがとね~♪

 

 

 

 

見られて良かった美しい蝶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛び回って おいしそうに 花の蜜吸ってるよ!

 

葉っぱ食べさせてあげたお礼に

 

美しい姿を見せに

 

きてくれたんだろう

 

”蝶の恩返し”なんちゃって

 

来てくれてありがとねー(*^-^*)

 

 

 

おまけ

今の我が家の庭のお花たち

 

【紫蘭】

紫色のはその色の通り

”紫蘭”でいいのだろうけど

仲間の白いのは、しらん・・・なんちゃって😜

 

白だから”白蘭”というのか?

調べてないけどそのうち誰かが教えてくれるだろうニヤリ

 

 

 

 

追記  やっぱり誰もシランなんて”しらん”って、スルーすることなく 

物知りしらたまちゃんが教えてくれました!

白いのは【白花シラン】という名前  紫でなくても、シランらしい😲

紫蘭の花言葉まで教えてくれました♪

    ⇒”あなたを忘れない” ”変わらぬ愛” ”美しい姿” おねがい

 

 

 

 

 

蘭つながりで【すずらん】

 

 

 

 

 

 

 

この子は雑草だけど下矢印

ちっちゃな蘭みたいだから

抜かずにおいてる

 

妹の庭もそのままにしてるって言ってた(*^-^*)

 

 

 

追記 こっちは【松葉海蘭】オオバコ科

花言葉は ”喜び” ”輝き”

こんな小さな野草にもちゃんと名前や花言葉まであって、NHK連ドラの

草花を愛した人の話を思い出しました!

しらたまちゃん、いつも教えてくれてありがとね(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

そして母の好きだった【ガーベラ】

 

黄色と赤が咲きました音譜

 

 

 

 

 

 

そして私の好きな

 

【キャッツテール】

ふぁさふぁさのしっぽがかわいい💖

 

 

 

 

これ分かる人✋あげて!下矢印 

正解は~

 

 

 

 

 

 

 

【春菊】

食べた後は 花を咲かせて楽しめる

同じ種なのに2種の花

 

かわいいでしょ?

菊というだけあって

 

切り花は長持ちします(^^♪

 

 

 

 

このあと

 

別の子が

 

ブラックベリーの蜜を求めてやってきた

 

 

 

 

 

【キアゲハ】くん

いらっしゃーい

 

沢山蜜を吸ってってねー

 

(^o^)