
今年の夏野菜を紹介したいと思います。
3歳息子と生活しながら細々と育てていました
新鮮で美味しい無農薬野菜を息子に食べさせられて幸せです。
まず、5月のGW中に植えたプランターのミニトマト、いんげん
ミニトマトは、実なりが悪く30粒ほど収穫して終わってしまいました
次に5月下旬に植えた一坪畑では、ナス2株、中玉トマト、ピーマン、伏見甘長、青葉を育てています。(キュウリは根腐れしてしまった)
こちらサントリーのとろとろナス。去年実なりが凄まじかったので今年もチャレンジしましたが、今年はそうでもなく(^^;
中玉トマトはとても成長がよく実なりも◎
不可抗力で、生ゴミからさつまいもと里芋の芽が出ました
上手く育つかしら?
しっかし5月下旬に植えたのは遅すぎましたね。ある程度成長しないうちに短い梅雨が来て、暑さが来てしまったので全体的に枝丈がまだまだ。
やっぱりゴールデンウィーク中か前がいい。
来年は時期を逃さないようにして、きゅうりの暑さ対策もしないと。
採れたての野菜は天ぷらにしたりして最高
息子もバクバク食べてました。
これだから家庭菜園は辞められない!
庭のリフォームが終わった来年は、もっと立派に野菜を育てますよ