【引越業者ともめそう・完】壁紙の張替え当日 | 〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

1坪菜園にハマり中。右足首脛骨腓骨遠位端骨折の記録、不妊治療の記録(AIH5回、IVF2回、ICSI1回)、一条工務店のi-smartについても書いてます。
テーマ分けからどうぞ。(順序 野菜→骨折→一条工務店→不妊治療)


 

 

11月上旬に一条工務店を通して、壁屋さんから連絡が来ました。

 

新築の時に壁紙を貼ってくれた見慣れた方でした。

 

このとき壁屋さんから、

 

シールを剥がしたときに下地が少し残るように、壁紙もきれいに剥がせないことがある。結果、その上から新しい壁紙を張ると、少し凸凹するかもしれないと言われました。

 

こちらとしては、染みがついた壁を見ている方が嫌なので、壁屋さんの腕を信じてそのままお願いしました。

  


そして、実際の作業の様子です下矢印

 





作業時間は3時間くらい。

元の壁紙を剥がしたあとの写真を撮るのを忘れましたが、実際に見たところ、シールを剥がしそびれたような跡はありませんでした。一面、キレイに剥がれていました。



このピクチャーレールのところは、一度レールを外すのかな?と思いましたが、レールに沿って壁紙に切り込みを入れ剥がしていました。


終始、とても丁寧に対応してもらいました。大きな物音がすることもなく、大きな機材を持ち込むわけでもなく、てきぱきと作業されていました。(私はいつも通りLDKで過ごしていました)

 

これで全てが終わりました。

 

 

改めてまとめると、引越したのが7月上旬、初めて引越センターの苦情窓口に連絡したのが9月上旬、貼り替えが11月上旬です。


交渉自体は約2ヵ月かかりました。これが早いのか遅いのかはわかりませんが。。。

 

 

一度壁紙を剥がしたデメリットは残りましたが(物理的には素人なのでよくわかりませんが、気持ち的には新築に手を入れたのでイヤですショボーン)、ちゃんと一条工務店の壁屋さんにやってもらい満足です。


結果として、某引越センターパンダにイライラすることはありましたが揉めませんでした。


副タイトルを“もめそう”にしといてよかったです(笑)

 

 

 

同じように悩まれてる方の参考になれば幸いです。