こんにちは、元中学校教員で三児の母ニコニコ、おにぎりママおにぎりですキラキラ


今日も映えない家事育児バナシ、書き綴りますルンルン

 冬休みの宿題を計画的に

幼稚園や小中生組は


冬休みに入りましたねおばけ


長期休暇になると


どうしても親子ともに頭を悩まされるのが


冬休みの宿題笑い泣き


我が子たちが通う学校は


書き初めやポスターなど


大きな宿題はなく


読書や基礎学習などの宿題が中心です雪だるま


幼稚園からの課題は


体力作りの縄跳び


といったところですルンルン


さてその宿題


親も子も


✅何の課題があったのか

✅今日はどれをやったのか

✅毎日やらなければいけないものはどれか


把握し切れないもやもや魂が抜けるもやもや


ということはありませんか泣


ということで作りました下矢印



この表


スマホのメモ帳アプリで


簡単に作ることができますルンルン


メモ帳の



ここの部分をタップして


あとは列や行を


追加したり削除したりするだけポーン



冬休み数日間しか使わず


休み明けには


すぐに処分されてしまうものなので


時間をかけず


簡単に作ってしまいましょう指差し


文字の大きさが違っても


表の枠の大きさが揃っていなくても

(印刷したら揃ってませんでした🤣)

気にしない気にしないキメてる


出来上がった表を子どもに渡して


その日の終わりや夕方ごろに


親が表をチェックして


やっていないことがあれば

声をかける


そんな感じでいいと思いますにっこり


ちなみに我が家の1日の学習計画の立て方は


過去記事に書いています下矢印


細かい時間割を組むのではなく


ざっくりと


幅を持たせて


もちろん相談も受け付けるよ


の姿勢が大事です拍手


学習を苦しいものにせず


自分の人生を豊かにするもの


と位置付ける


これが大事だと思っています指差し


短いような長いような冬休み


少しでも穏やかに過ごせるように


工夫をしていきましょうおねがい

※偉そうに言えないぐらい私はすでに

イライラ気味です 笑








ここまでお読みくださり、 


 ありがとうございました ラブ


 ブログ村、参加しています。


 良かったら下のおにぎりおにぎりをポチッ指差し


として下さると、泣いて喜びます笑い泣き
にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村


おにぎりママのお店、Twitter、Instagramなどの情報はこちらから 下矢印