こんにちは、元中学校教員で三児の母ニコニコ、おにぎりママおにぎりですキラキラ


今日も映えない家事育児バナシ、書き綴りますルンルン

 グロブリン投与の結果

さて前回の記事でも書かせていただいたように


入院期間が延び続けてしまっている次男ぐすん


9月8日の夜から


グロブリンの投与を開始しました予防接種




大量に入れるため


数時間おきに薬を交換


一晩かけて行うため


夜中は付き添いの私も


数時間おきに鳴るアラーム(点滴終了の合図)


で目が覚め


なかなか眠れませんでしたチーン

(とは言っても1回目は起きられなくて

お隣さんがナースコールを押してくれました)


その甲斐あって


な、な、なんと‼️


みるみる関節の痛みが減った


という次男お願い


薬を変えた影響もあるかもしれないので


まだなんとも言えないのですが


次男自身の体が元気になったのが


何よりも良かったです笑い泣き


そして


ほんのほんの少しではありますが


血液検査の結果も


炎症反応を示す数値が下がって


順調キラキラ




9月10日の午前には点滴が外され


元の生活に戻ることができました二重丸


あとはここからが勝負うずまき


明日9月12日の血液検査の結果次第で


薬の量を減らしていきつつ


退院の日を決めていくことになりそうですあしあと


そして


ここまでの記事を見て下さった方々から


温かいメッセージをたくさん頂き


本当に感謝の気持ちでいっぱいですえーん


退院まであと少し


これらの記事が


川崎病について知らない方々にも


届くといいなぁと思いながら


退院までの日々を


綴っていけたらと思います!!



次男の折り紙作品レベルが


みるみる上昇中‼️笑








ここまでお読みくださり、 


 ありがとうございました ラブ


 ブログ村、参加しています。


 良かったら下のおにぎりおにぎりをポチッ指差し


として下さると、泣いて喜びます笑い泣き
にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村


おにぎりママのお店、Twitter、Instagramなどの情報はこちらから 下矢印