こんにちは、元中学校教員で三児の母、おにぎりママです
今日も映えない家事育児バナシ、書き綴ります
コロナ禍でハマったお菓子作り
お菓子作り、というと、クッキー焼いたりクッキー焼いたり、クッキー焼いたり…
と、クッキーぐらいしか作ったことないぐらい、作ったことがありませんでした
そんな私がコロナ禍で去年からハマった
お菓子作り
ハマった理由は2つ!!
✅お菓子を食べることが大好きで、なかなか食べに出られなくなってしまったから、いっそ自分で作れるようになっちゃえーーーと思ったから(長い‼️)
✅ステイホームで育児ストレス爆発しそうになってたから、逃げ場を作るため
理由、長い…
すみません
特に2つ目、「逃げ場を作る」これが大きかったように思います。
ステイホームステイホームと言われ続けた去年。
もともと私はインドア派なので、家にいることはさほど苦ではありませんでした。
でも、24時間、子どもと同じ空間にいることで、ちょっと
逃げ場がほしくなってしまった
んですよね
でも、1人になることもできない。
だから考えに考えた結果、
キッチンにこもる
という方法を思いついたのです
キッチンは、子どもの様子を見ることができる場でありながら、比較的1人になれる空間でもあります。
別室にこもったり、トイレにこもったり、もちろんできるんですけれども、子どもの様子を見ることができないですよね。
長時間、完全に見えなくなることはやはり心配だったので、考え抜いた逃げ場がキッチンだったのです
食事作りにハマってもよかったのですが、なんとなくお菓子作りの方がワクワクする気がしたので、お菓子作りを選びました。
そんな、お菓子作りなんてほんの2年前までさほど作ったことのなかった私のお菓子が、こちら
あーーお腹空いてきた。
これ、めちゃくちゃ簡単にできるんですよ。
お菓子をほとんど作ることがなかった私が参考にしたのは、なかしましほさんのレシピです。
Pick Item
わたしはこの3冊の中のものをよく作ります。
シフォンケーキとか…
バターを使わないマフィンとか…
カップシフォンでアレンジきかせたり…
とにかくお菓子作りが苦手だった私が、今でも作り続けられているのは、これらの本に出会ったからです
ワンボウルで作れるのもの多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね