BABY退院しました✧ | HAPPYなのかもしれない毎日

HAPPYなのかもしれない毎日

コスメやメイク日記を書いていましたが、バセドウ病と甲状腺眼症を発症した為、現在はお休み中☆2023年2月に出産した女の子と、ポメラニアン♀との日常や闘病記も?(^_^;)


出生後すぐNICUに入院となったベイベーおねだり
13日間で退院できましたキラキラ
現在2240㌘👶

ミルク量は前々日より更に増えてて

3~4時間おきに1回60ml飲んでいます🍼

足りなくて泣き続けるようになったら

10mlずつ増やして良いとのこと✎


退院は土曜日でも良かったんだけど
パパの仕事が忙しいとのことでしたので
12日㈰にした次第🗓
(結局忙しくならなかったんだけど😑)


じぃじとばぁばにも会ってきた飛び出すハート

こんなにちっちゃいんだアセアセと驚いていて

抱っこできないと言っていたけど

ばぁばは早々に抱っこしてました爆笑

じぃじは怖いと言って抱っこせずw


こんな顔をしながら いざ自宅へ🏡

ꉂꉂ笑(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)




ベイベーの世話に追われて
ラテがスネちゃまにならないか心配でタラー

ラテは私が自分の子どもとして迎えたので
人間の子どもができたからといって
絶っっっ対に蔑ろにしたくないのです

生活が丸っきり変わってしまう…
ラテが幸せに暮らせるだろうか…
それが1番不安で…

周りに理解されなかろうが
この点においては精一杯努力したいです


せっかくこんなにノビノビしているのに悲しい



帰宅してベイベーの存在に気づいてからは
1つ1つの動作や音に反応して大騒ぎピリピリ
暫く隔離生活の予定でしたが
ラテが気にしちゃって無理なので💦
クーファンで匂いチェックできるようにしたり
抱っこで一緒に様子を見たりしながら
ちょっとずつ慣れてもらう作戦中です

まだ大騒ぎはしているけれど
昨日より今日の方がマシになりました
あまりにも大きく吠えまくるので
途中何度か怒ってしまったけど…悲しい

今はベッドに居る時は一緒に様子を見に行き
ラテも眠れるように促しています


対するベイベーは
…まだラテの存在すら気付いてないかも滝汗
常に音がしている環境に居たせいか
音には結構鈍感かな笑ううさぎ動じてません笑
赤ちゃんあるあるなのか超夜行性で
夜はずーっと泣きまくってて大変でしたタラー
(NICUでも夜通し泣いていたらしい)
日中は結構寝てますよだれ

そしてすでに「ごはん」がわかるみたいあんぐり
「もうすぐご飯かな~」
と遠くから言うだけで
とりあえず一旦泣き止む驚き
ギャンギャン泣いてても近づいて
「ご飯だよ~」と言うとピタッと泣き止んで
抱っこすればミルクあげるまで泣かない汗うさぎ
…どんだけ食いしん坊なのか爆笑


夜中のギャン泣き中

涙はほとんど出ない爆笑笑い

ミルク飲んでもオムツ替えても抱っこしても

ずーっと泣いてるからお手上げですが

朝方には寝たのでこういうサイクルなのだろう


朝には落ち着いている




入院中 場所も変わらず
3対1での看護体制もそのままで
対応も都度担当の看護師さんでしたので
GCUへの移動は無かったようです

血圧や脈拍の装置は繋がれていましたが
それ以外の呼吸器だったり点滴だったりは
すでに外されていたので
経過観察の期間もあったでしょうが
長い間 手厚い看護をしていただき恐縮です

ここ数日はベイベーの状態よりも
私の状態を考慮しての期間だった気がします

木曜の面会で沐浴指導を受ける予定でしたが
看護師さんが私の顔色を見て
パパが沐浴指導を受けているし
ママは無理せず見学だけにしましょうと
(顔が真っ白なので…)

直母の指導も受けたけれどあまり吸ってくれず
(それでも10ml以上は飲んだ模様)
帰宅後も全然吸ってくれないけど
最初から哺乳瓶で慣れちゃったし
乳首のサイズが合わない気がするので
暫くは搾乳が続きそうです花
ついさっきも哺乳瓶に搾乳して待機中



寝るとき左右と足下に
バスタオルを丸めて置いています
NICUでもこうしてたの…
小さいから動きすぎると危ないので注意


どんどん下に行く笑

これもう何度も直してるんだよ笑


こうやっておいてるのに…

すぐ上の状態になってる滝汗


まぁガーゼケットも掛布団も

バスタオルの上に置いている状態なので

息苦しくはならないみたいだけど

不安になるよね滝汗



そんなこんなで

無事に退院できましたのご報告でした


この可愛らしさはいつまでもつかなニヤニヤ笑い

とりあえず服がデカ過ぎるので

40~45サイズのを買わなきゃだわダッシュ


では またバイバイラブラブ