涙ヤケができてしまい
ヨダレもすごくて
お手手の毛も濡れてボサボサだったので
できる限り綺麗にして見送りました
パパも一緒に見送りたかったので
日曜しか休みが取れないことを話し
当日に予約を入れてもらいました
ミルクはママと同じくらい
パパのことを好きだなと見えていたので
絶対一緒に行ってほしくて
今まで一緒に過ごしたコ達は
ママが1番のコばかりだったので
パパにもママにも同じように接するコは
ミルクが初めてでした
ラテはミルクを気にかけ
寝ていてもミルクの呼吸が変わると
「ママ!ミルクおかちいよ!」
と駆け寄ってママに向かって吠えて
夜通し看病してくれました
ミルクを連呼していると
ヤキモチを妬いて騒いだけれど
ラテを抱っこしながら
ミルクを撫でたり態勢を整えたり
一緒に看ているという感じでした
息を引き取ってから
ラテがお別れできるようにフリーにしたら
ニオイを嗅いで怒っていました
そのうちお手手をチョンチョンして
反応が無いことにまた怒った後
お顔のニオイを嗅いで確認し
悲しそうな顔を2回もしました
ラテが1歳になる前にミルクを迎えたので
もう1匹での生活は忘れていると思い
寂しがることを想定して
火葬の前と待ち時間にお散歩して
疲れた状態で帰宅しました
帰宅早々にミルクのサークルに入って
ニオイや存在を再確認し
夜中中ほとんど寝ずに看ていたので
間もなく横になったパパと共に
ストンと仮眠をとり
夜中も朝までヘソ天でグッスリ眠って
今日も心配する程の寂しさは見せていません
ただ…わかってはいたものの
ミルクが居ないとすごく静かで
イビキや歩き廻る音
寝ていたのに突然お水を飲みだす音
ご飯とわかるとおお喜びで
ドタバタものすごくうるさかったこと
ママが寝ていてもジトーッと見つめ倒し
視線の痛さに目覚めることも多々あり
リビングから出る時にもこっちを見ていて
毎回その姿を見ながら部屋を出ていたので
空っぽのサークルがとても悲しく
ラテはママが居れば とりあえず大丈夫だけど
お留守番とか引っ越しとか
ミルクが居なくて大丈夫だろうか?
私は緊急入院の可能性もあるわけで…
マイク付きのペットカメラがあれば
少しは違うだろうか?
ミルクは最期までトイレの躾ができず
言葉も覚えてくれなかったけど
これも脳疾患の症状として当てはまる
トレーを置いてもトレー外でチッコして
寝るのもトレー外で
邪魔としか思っておらず…
「ミルク」はわかってたと思うけど
それ以外は…ほぼわかってなかった
とにかく尻尾フリッフリするコで
とても可愛かったのだけれど
足上げチッコ&マーキングで
フリーにする時にはオムツ必須で
お外には何度行ってもブルブル震えて
下におろそうものなら倒れそうなほどに
ブルブル震えたまま立ち尽くし
少し離れて「おいで」と言っても
微動だにしませんでした
カートなら少しはマシだったけど
前彼に奪われたまま返却されず
新たな物を度々探しながらも
これといった物に出会えずにいて
抱っこで歩くくらいしかできませんでした
写真を撮ってもほとんどブレてしまうし
カメラからも背景認定されてたり
撫でてくだしゃいと匍匐前進で迫ったり
お尻をくっつけてきて後ろ姿しか見えなかったり
(信頼している相手にする行動なんだって)
毛吹きが良すぎてすぐボッサボサになるし
キレイ好きじゃなかったので
すぐ汚ミルクしゃんになるし
ラテとは仲が良かったのか?
フリーtimeに2匹で遊ぶのは数分で
あとはこの距離感
時々すごくお婆ちゃんに見えたり
縄張り意識が強くて
サークルは安心できる場所で寛いでて
来客があれば
「アタチのおうちに入ってくんなー!」