怒涛のランレポに戻ります
避暑地ゴルフの最終日はお初のゴルフ場
ずっとプレーしたかったんだよね
カジュアルだけど美しいゴルフ場
施設も素敵で大好きになってしまった
しかーし、富士山の芝目
キャディさんなしで乗り切れるのか
練習場ですでに芝目にやられてる
本日、レギュラーティ(6,363yd)から
10番 Par4 ドッグレッグ
見た目より長ーい感覚
ボギーオンしたのに
いきなり富士山にやられる
3パットダボ発進
キャディさんの偉大さありがたさ
これほど感じたことない
全然グリーンわかりましぇーん
3パット量産
フェアウェイせまーい
レギュラーティからだと
左右の木がいつも邪魔する
前半終わって48(20)
寄せワンはいずこへ〜
芝目も傾斜もお手上げ状態
ランチは鉄板焼き
高原キャベツが甘くておいしかったぁ
後半スタート
フェアウェイの狭さには慣れてきて
しっかり振っていけてるかな
でーもー
相変わらずグリーンは
なんとかボギーペース
必死で耐えてたけど
9番 Par3
ビンは奥の190yd
3wでカキーン
いい方向に飛んで
狙い通りにオン
だったのに〜
あらー転がる転がる
奥のラフに入っちゃった
行ってみたら奥半分は下ってる
センターまでだったんだな
ラフは強くて深くてムーリー
今度はピンの向こうまで転がって
またも3パットのダボ
マネジメントというか
コースの罠にことごとくハマったよ
48(20)-47(18)の95(38)
綺麗だし考えるし
これはリベンジ決定
カラマツや白樺がとても美しい
ツンデレ美少年なゴルフ場でした